いつもヘッドライフ通信をお読みいただき誠にありがとうございます。代表の江口です。
先日、東京会場にて「頭皮カウンセリング&頭皮性格診断」の講座を行いました。
実はこの講座、頭皮のチェックが正確にできるかは二の次なんです。
まずは、頭皮のカウンセリングと性格診断を通じて、お客様とのコミュニケーションを深めることに重点を置きます。
そのことにより、施術やサロン・セラピストに対してお客様が何を求めているかを深く知り、対応していくというものです。
このサロンなら・・・ |
「悩みが解決しそう。」
「要望が聞いてもらえそう。」
「目的が達成できそう。」
とお客様に思ていただく「期待」こそが新規客・リピーター客を増やす方法です。
人は期待しないものには時間やお金を使いません。
ホームページやSNSで伝えるのは難しい・・・
誇大広告になりそう・・・
でも目の前のお客様なら何とかなりませんか?
せっかく来たいただいたお客様ですから、しっかり向き合うことが大切です。
なにも丸腰で向き合う必要はありません。
頭皮カウンセリング&頭皮性格診断なら簡単です。
期待されるサロンになりましょう!
ホームページやSNSで・・・ |
「初回限定!頭皮性格診断が無料サービス!」
「毎月先着5名様に限り頭皮性格診断を無料特典あり!」
などが新規集客を増やす方法になります。
「興味・関心を引き、お得感を演出」できれば必ず集客は増えます。
あなたなりの演出を加えてみては?
頭皮カウンセリング&頭皮性格診断とは・・・ |
お客様は自分に合ったサロンが見つかったと喜び
サロンは集客・リピートが増え経営が安定する
そんなシステムを学ぶのが頭皮カウンセリング&頭皮性格診断講座です。
「今更、カウンセリングなんて学ばなくても・・・」と思っているセラピストさん、お待ちしております。
↓ ↓ ↓
この記事は2022年7月4日に作成しました。
※このページの内容は、一般的な情報と執筆者による経験をもとに作成しており、医療的アドバイスを提供するものではありません。健康に関する具体的なご相談については、専門の医療機関にご相談ください。また経済的な安定や増収増益、所得の増加を保証をする内容ではありません。
・ヘッドマッサージ(ドライヘッドスパ)のサロン開業・経営・集客
・ ヘッドマッサージの専門家が語る!PDCAサイクルでスパイラルアップ!
・ヘッドマッサージサロン開業は、サロン巡りが大切(返報性の法則)
・ヘッドマッサージの個人サロンが価値を高め、安売りしない方法
・【ヘッドマッサージのサロン経営】価格設定と時間単価を考える
・【ヘッドマッサージサロン経営】 Win-Win-Winの関係を作る
・2つのアクティブ|ヘッドマッサージサロン開業相談会のご報告
・ヘッドマッサージサロンの「見える化」可視化することが重要!
・「集客が伸びない原因」とは?開業後のサロン運営を見直すチャンス!
・ヘッドマッサージサロン集客に悩む努力家のAさん ~課題と可能性~
・ヘッドマッサージ繁盛サロンのWEB集客(集客DIYとヘッドセラピストIQ)
・【サロン開業の失敗例】人気セラピストが独立開業後、集客できなかった話
・サロン集客が激減したヘッドマッサージセラピストの話・その2
・ヘッドマッサージ店もSNS・ブログの投稿頻度によりサロン集客がアップする
・【ヘッドマッサージのサロン経営】お客様がリピートしない理由
・リピート率アップの秘訣!背中とお尻ほぐしは、ヘッドマッサージの相乗効果メニュー
・お金をかけずに宣伝・集客する方法(ゲリラヘッドマッサージ)
・ヘッドマッサージと「バックアームライン」へのアプローチで売上・リピート率がアップする理由
・人気のヘッドマッサージサロンは、家族への紹介(クチコミ)が多いのが特徴
・ヘッドマッサージサロン経営のお金と時間の使い方は、長期的な戦略が必要
・【サロン開業の失敗例】人気セラピストが独立開業後、集客できなかった話
ブログ作成者 |
ブログ作成者
大阪代表・協会理事長
江口征次
株式会社ヘッドクリック 代表取締役
一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会 理事長
ヘッドライフ 代表管理人
頭ほぐし専門店atama代表
ヘッドスパ専門店atama代表
ハンド、腸セラピー、リンパ等のセラピスト協会 理事長
業務用ヘッドマッサージオイル・施術用枕の販売責任者
【登録商標】
・頭ほぐし専門店atama 登録5576269
・頭ほぐし整体院 登録5977517
・骨相セラピー 登録5790990
【登録商標】
頭ほぐし専門店atama 登録5576269
頭ほぐし整体院 登録5977517
骨相セラピー 登録5790990
※当サイト(ヘッドライフ)内の内容は、一般的な情報とサイト関係者による経験をもとに作成しており、医療的アドバイスを提供するものではありません。健康に関する具体的なご相談については、専門の医療機関にご相談ください。また経済的な安定や増収増益、所得の増加を保証をする内容ではありません。施術の効果など民間療法、伝統療法などの伝承に基づく内容となり、一部エビデンスがない情報もあります。当サイトの情報を利用する場合は個人責任となります。当サイトの利用によって何らかの損害が発生した場合でも、当事務所は一切の責任を負いません。
当サイトの掲載内容のすべては、株式会社ヘッドクリック代表取締役・一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会理事長の江口征次が監修しています。