無料動画(初心者・未経験向け)

 

 

 

初心者向け

 

 

リラクゼーションセラピストとしての基礎知識になります。ヘッドライフの講座をご受講の前にご覧いただければ幸いです。

 

 

 

 

 

無料動画

 

 Free videos

 

 

筋膜の繋がりの動画へ

■筋膜の繋がり

筋膜の繋がりは、施術の効果や持続性は勿論、 痛みの根本原因の予測や施術後のアドバイスにも役立てることができます。様々な筋膜ラインの中でも、『スーパーフィシャルバックライン』は、多くのセラピーに応用できるのでぜひ覚えておきましょう!

筋膜の浅層バックライン

■浅層バックライン

この筋膜ラインは「姿勢の維持」や「反射行動」にとって重要な筋膜ラインの1。主な役割は、身を守るような収縮動作ですが、感情と深い関わりがあるといわれており、精神的な疲労にも効果が期待できます。ヘッドマッサージや腸もみとの親和性も高いので、ぜひ覚えておきたいラインです。

筋膜の浅層フロントライン

■浅層フロントライン

この筋膜ラインは「姿勢の維持」や「反射行動」にとって重要な筋膜ラインの1です。主な役割は、身を守るような収縮動作ですが、感情と深い関わりがあるといわれており、精神的な疲労にも効果が期待できます。ヘッドマッサージや腸もみとの親和性も高いので、ぜひ覚えておきたいラインです。

フロントアームライン

■フロントアームライン

何かを手で “握る・掴む”という動作は、手や指の力だけではなく『フロントアームライン』に含まれる筋肉が効率的に連動することで行われています。 日常生活でも多く使われるラインなので「浅層の繋がり」と「深層の繋がり」をそれぞれ理解して、施術に活かしていきましょう。

バックアームライン

■バックアームライン

デスクワークなどが原因で起こる肩こりは『バックアームライン』に含まれる筋肉群の疲労であることは少なくありません。 日常生活でも多く使われるラインなので「浅層の繋がり」と「深層の繋がり」をそれぞれ理解して、施術の組立てや、提案に活かしていきましょう。

ファンクショナルライン

■ファンクショナルライン

『ファンクショナルライン』は、体を機能的に使う際に働く筋膜ラインです。身体を動かすことが好きな方や、スポーツを趣味にされている方はこのラインが疲労しているかも?アームラインをはじめ、他のラインとの連動性も高いので、ぜひ覚えておきたい筋膜ラインです。

骨盤と頭蓋骨 前編

■骨盤と頭蓋骨《前編》

骨盤と頭蓋骨は互いに影響を及ぼし合っている!?人の身体は、骨ではなく筋肉のコントロールによって動作します。骨盤も同様に筋肉のコンディションによって健康状態が左右されます。骨盤、そしてその中心に位置する仙骨に付着する筋肉や、筋膜の繋がりについて学んでいきます。

骨盤と頭蓋骨 後編

■骨盤と頭蓋骨《後編》

骨盤と頭蓋骨は脳脊髄液や自律神経にも関係しています。 骨盤を含む身体の歪みは、脳脊髄液の循環不全を招き、 ホルモンバランスの不調、免疫機能の低下、低体温など、 脳幹及び自律神経の働きを低下させます。

脳腸相関の動画へ

■脳腸相関

リラクゼーション業界で注目の“セロトニン”の約90%は腸、2%は脳で生成され、ココロとカラダの健康に重要な働きをしています。緊張したり、不安を感じてお腹の調子が悪くなったことはないですか? 脳と腸が互いに影響を及ぼし合う『脳腸相関』について学びましょう!

股関節の動き《後編》のyoutube動画へ

■肩甲骨の役割・動き

人気メニューの「肩甲骨はがし」をされている方は、今一度、肩甲骨の役割や、筋肉の働きについて学んでみませんか? “内転”や“外転”などの基本動作を理解することで、施術のアイディアが広がり、お客様の満足度アップに繋がります。

股関節の動き《後編》のyoutube動画へ

■揉み返しと好転反応

「揉み返し」と「好転反応」。どちらも定義が曖昧で、似ているようで異なるこの違いは何なのか、気になっているお客様は少なくありません。医学的な定義や線引きはありませんが、お客様の不安や心配を取り除くためには、ある程度の知識やお答えできる準備が必要です。

ストレートネックの動画へ

■ストレートネック

現代病のひとつで、“スマホ首”としても知られているストレートネック。肩こりや頭痛だけでなく、心にも影響するともいわれており、『猫背』や『VDT症候群』のプロセスを知るうえでも、重要なポイントになります。緊張型頭痛の予防としても、知っておきたい知識です。

股関節の動き《前編》の動画へ

■股関節の動き《前編》

股関節は前後左右は勿論、捻りの動作まで行える、身体の中でも非常に大きな可動域のある関節です。 この動画では『屈曲』と、『伸展』という動きにフォーカスを当て、どの筋肉によってその動きが行われているかを学びます。 『動き』を学んで、施術の組立てや、ケア方法の幅を広げましょう!

股関節の動き《後編》のyoutube動画へ

■股関節の動き《後編》

日常生活の中では無意識に使われることが多い《外転/内転/外旋/内旋》といわれる動作ですが、 動作と関わりのある筋肉を知ることは、トレーニングやセルフケア、 リラクゼーションの現場においては、施術の組立てに役立ちます。

筋肉の作用

■筋肉の作用

筋肉の作用を学ぶことで何が得られるか、整理しておくと、 身体の疲れている部分、すなわち不調の原因となっている筋肉を予測できるようになり、それにより、お客様一人ひとりに合った施術ができるようになります。

 

肩こり プロセス

■肩こりができるプロセス

お客様の肩こりをやわらげるためには、まず肩こりの正体を知らなくてはいけません。 この動画は「セラピストなら知っておきたい、肩こりができるプロセス」これを4つのステップにわけて解説していきます。

 

腰痛と柔軟性

■腰痛と柔軟性

皆さんは、リラクゼーションで改善できる腰痛と、 改善できない腰痛があることをご存知でしょうか? リラクゼーションで改善できる腰痛とは、 筋肉の酷使、緊張、柔軟性の低下など、筋肉のコンディションの、悪化によるものです。

 

ストレッチのメリット

■ストレッチの3つの効果(メリット)

皆さんは 施術の中にストレッチを取り入れていますか? 難しそうに見えたり、スポーツインストラクターみたいと敬遠していませんか? この動画では、リラクゼーションにおけるストレッチの3つの効果と施術にストレッチを取り入れるメリットをご紹介します!

 

何もしていないのに疲れる原因

■何もしていないのに身体が疲れる原因

お客様から 「激しい運動を しているわけでもないし仕事が忙しいわけでもないのに何故か身体が疲れる。」 と言われて、 上手く説明できなかったり、 聞き流してごまかしてしまった、というような経験はないでしょうか?

 

猫背と自律神経

■猫背を学ぼう!《前編・自律神経》

良い姿勢を意識するためのサポートとして、 猫背が招く様々な不調について知っておくことはとても大事です。その中でも・肩こりや頭痛・内臓機能の低下・呼吸が浅くなる この3つの不調について解説します。

 

猫背 筋肉

■猫背を学ぼう!《後編・注目すべき筋肉》

猫背の多くは「巻き肩状態」。この巻き肩が猫背を誘発!?そう、巻き肩は猫背になるまでのプロセス!巻き肩が悪化した状態が猫背と言っても過言ではありません。丸まった背中ではなく原点に立ち返り、巻き肩を作っている筋肉に注目します!

 

ふくらはぎ 筋ポンプ

■ふくらはぎの基本と筋ポンプ

ふくらはぎのコンディションが悪くなると、むくみの原因になったり、老廃物が溜まりやすくなり、全身に不調を与えます。 "第2の心臓"としてよく知られているふくらはぎにフォーカスを当てて、筋ポンプの作用も交えつつ解説します。

 

ヘルニアの基礎

■ヘルニアの超基礎

セラピストなら必ず聞いたことのある“ヘルニア”。 もっとも知られている椎間板ヘルニアは脊椎から椎間板がはみ出た状態。疑わしき症状は専門医に診てもらうことが先決ですが、私たちリラクゼーションセラピストができることとは一体何でしょうか?

 

骨盤と頭蓋骨 後編

■ホメオスタシスとストレス

ストレス社会ともいわれる近年では、その向き合い方や対応策などが重要です。ストレスに対して心と身体のバランスを一定に保とうとする仕組みがホメオスタシス。 ホメオスタシスを形成する自律神経・内分泌・免疫に注目してホメオスタシスとストレスの関係性を学んでいきましょう!

骨盤と頭蓋骨 後編

■自律神経

うつ病や不眠、脳疲労の根本的な原因として知られる“自律神経の乱れ”。自律神経の乱れとは?そもそも自律神経とは? 脳の司令塔である中枢神経、情報を伝達する末梢神経、身体の動きをコントロールする体性神経。これらの神経にも目を向けることが、自律神経への理解を深めます。

 

※広告が出る場合がありますが当サイトの収益にならないものです。

 この動画の作成者

福岡担当講師

森脇ゆう

 

 

島根県出身で現在は福岡市内で暮らしている2児のパパです。 建築業界から、自身の腰痛をきっかけにリラクゼーション業界に転向しました。

 

以後、自身の経験から“お客様の生活に寄り添う施術”をモットーに活動しています。 セミナー講師としては、“生徒さんの学ぶ気持ちに寄り添う指導”をモットーとしており

 

 

先生っぽくないと思われる方もいらっしゃいますが、その分、気軽に話しかけていただけると嬉しいです

 

 

*********************

 

 

50代が対象の整体スクール

アクトエール整体学院 学長

 

 

ヘッドマッサージの資格講座

一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会

福岡担当講師

 

 

NPO法人日本ストレッチング協会

認定インストラクター

 

 

日本成人病予防協会

認定生活リズムアドバイザー

健康リズムカウンセラー

 

 

**********************

ヘッドライフ通信の登録
ヘッドマッサージ講座・14周年
セラピスト向け動画学習
ヘッドライフのインスタ
ドライヘッドスパ 動画
日本ヘッドセラピスト認定協会(外部リンク)

【登録商標】

頭ほぐし専門店atama

登録5576269

頭ほぐし整体院

登録5977517

骨相セラピー  

登録5790990