ヘッドライフ通信をご覧いただきありがとうございます。
ヘッドマッサージ資格講座、東京代表の大八木です。
「幸せホルモン」という言葉は、世間でも浸透してきましたね。
それだけ、求めている人が多いのでしょう。
出来ることなら、日々、幸せを感じながら生活したいものです。
幸せホルモン、または、ハッピーホルモンとは「セロトニン」のことです。
ではなぜ、この「セロトニン」が【幸せホルモン】【ハッピーホルモン】とよばれるかご存じですか?
当スクールでヘッドマッサージや腸セラピーを学んだ方ならご存じのはず。
4年前に比べると、ネットや雑誌、CMやドラマ、最近ではお笑いコントでもセロトニンという言葉がでてきます。
それだけ誰もが知っているのがセロトニンです。
分泌が減ると不調になり、不眠症やうつになることも分かっています。
など、
ご理解いただけると幸せホルモンの意味がわかり、お客様にも自信を持って「活性しましょう」「ヘッドマッサージや腸セラピーを受けましょう」とお伝えできると思います。
このコラムでいう幸せホルモン(セロトニン)の「幸せ」とは、 「心と体が安定し、安心感・満足感・穏やかさを感じられる状態」 のことを指しています。
いわゆる「テンションMAXでワクワク!」というタイプの興奮的な幸福ではなく、 気持ちが落ち着く 不安が減る 心身がバランスよく整う といった“静かな幸せ”です。
つまり、セロトニンが十分に分泌されることで、 自律神経が整い、睡眠の質や気分の安定につながる
これが、コラムでいう「幸せホルモンの幸せ」という意味です。
ヘッドマッサージやリズム運動でセロトニンを活性化させるセロ活を行うと、 お客様に「ふわっと心が軽くなる幸せ」を届けられる、ということです。
「幸せホルモンって何?」と聞かれたとき、自信を持って答えられるように、セロトニンのはたらきはヘッドセラピストとして知っておきたいですね。
今回開催するのは「癒しの科学」を1日で学んでいただける講座になります。
5時間の長丁場になるため、少し体を動かす、ワークショップ(体験型セミナー)も取り入れています。
とても簡単な方法を4つお伝えします。
ぜひ、ご自身でセロ活を体験してみてください。
そして、お客様へのアドバイスにも取り入れてください。
↓ ↓ ↓
幸せホルモン・ハッピーホルモンについてもっと深く学びたい方におすすめの記事です。
・ヘッドマッサージと腸セラピーの相乗効果!セロトニンで脳腸相関を考える
・セロトニンを活性するヘッドマッサージ~有田教授からメッセージ~
・ヘッドマッサージでセロトニンを活性!動画で見る「セロトニン」
・ヘッドセラピスト必読「眠れない理由」睡眠ホルモンのメラトニン
幸せホルモン・ハッピーホルモンについて活性方法やサロンや日常での活用法を学びたい方におすすめの記事です。
・【セロ活】癒しを科学するセロ活アドバイザー「私達は癒しのプロだから」
・セラピストという仕事~セロトニンとメラトニン1日のリズム講座のオンライン感想
・『情報は伝言ゲーム』~セロ活アドバイザー資格講座 認定者誕生~
ブログ作成日
2023年8月22日
大八木 さとこ
一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会
東京代表
セロ活アドバイザー資格講座・代表
セロトニンDojo認定セロトニントレーナー
睡眠健康指導士
感涙療法士
〒105-0003
東京都港区西新橋1-20-9山西ビル3F
「科学的根拠に基づいた癒し」東邦大学有田教授が監修!
江口 征次
ドライヘッドスパ・ヘッドマッサージの専門家
Head Life(ヘッドライフ)代表
一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会 理事長
株式会社ヘッドクリック代表取締役
頭ほぐし専門店atama代表
ヘッドスパ専門店atama代表
【商品】
・日本初、ヘッドマッサージ施術用枕の販売
・日本初、業務用ヘッドマッサージオイルの販売
【登録商標】
・頭ほぐし専門店atama 登録5576269
・頭ほぐし整体院 登録5977517
・骨相セラピー 登録5790990
ドライヘッドスパ・ヘッドマッサージの専門家として、2010年よりヘッドセラピスト養成講座を開始し、日本全国、海外からも受講がある人気ヘッドマッサージ資格講座を主催している。
【登録商標】
頭ほぐし専門店atama 登録5576269
頭ほぐし整体院 登録5977517
骨相セラピー 登録5790990
※当サイト(ヘッドライフ)内の内容は、一般的な情報とサイト関係者による経験をもとに作成しており、医療的アドバイスを提供するものではありません。健康に関する具体的なご相談については、専門の医療機関にご相談ください。また経済的な安定や増収増益、所得の増加を保証をする内容ではありません。施術の効果など民間療法、伝統療法などの伝承に基づく内容となり、一部エビデンスがない情報もあります。当サイトの情報を利用する場合は個人責任となります。当サイトの利用によって何らかの損害が発生した場合でも、当事務所は一切の責任を負いません。
当サイトの掲載内容のすべては、株式会社ヘッドクリック代表取締役・一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会理事長の江口征次が監修しています。