▼ ▼ ▼
肩もみは一番センスが表れる手技です。
残念なセラピストにならないためにも
お客様が満足する5つのテクニックを
マスターしましょう!
▼ ▼ ▼
肩こり・眼精疲労に5つのテクニック!
|
(1)背面からの肩もみ
----------------------------
座位のオーソドックスな肩もみです。マッサージの仕上げや美容室などでも使います。シンプルなだけにセンスが浮き彫りになる「基本もみ」テクニックです。
(2)サイドからの肩もみ
----------------------------
座位の横に立って行います。指を痛めることがなく強く揉むことが可能なため、プロの治療家も使うテクニックです。長時間の肩もみの時は必ず使う「エンドレス肩もみ」です。
(3)肘を使った肩もみ
----------------------------
座位の背面から行います。首のストレッチをしながらほぐすことが出来ます。タイ式マッサージでも多用されるもので精度を高めれば「トリガーポイント」にも効果的です。
(4)首もみ(強)
---------------------------
首の凝りがパンパンで指が入らない時にオススメ!座位のまま背面からテコの原理を応用したもので力がない女子でも強くほぐせます。
他にもマッサージの仕上げで首のほぐしが足りなかったときなどフォローになる「補完テクニック」です。
(5)天柱、風池、完骨のつぼ
--------------------------------
整体師がよく使う座位のままタオルを使い首根っこをほぐすテクニックです。
テコの原理を応用したもので指の力がなくても圧倒的パワーを発揮します。椅子ヘッドセラピーに加えると喜ばれる「座位の眼精疲労対策」です。
※初心者、未経験、体力、腕力がなくてもできます。
※時間があれば座位でのストレッチも行います。
募集要項
|
■日時
2023年
6/20(火)10:30〜12:00大阪
■費用
8,800円(税込)
卒業生限定です。
(腸セラピー、ハンド、ヘッド、リンパなどヘッドライフの講座を1度でも受講された方)
■お持ち物
・フェイスタオル1枚
・動きやすい服装(スカートNG)
・水分はご自由にお持ちください。
■開催地
https://www.headlife.org/access/
■講師
大阪担当:江口
福岡担当:森脇
▼ ▼ ▼
お申込みフォーム
▼ ▼ ▼