いつもヘッドライフ通信をお読みいただきありがとうございます。
ヘッドマッサージ資格講座、福岡担当の森脇です。
今回は、新作動画『猫背を学ぼう 前編/後編』のご紹介にあたり、ヘッドセラピストが猫背について知っておくべき理由をお伝えしたいと思います。
ヘッドマッサージ資格講座を卒業された方、また受講を検討されている方も是非最後までお読みください。
筋肉の硬直によっておこる頭痛を『緊張型頭痛』といいます。
ヘッドマッサージ資格講座でもお伝えしている通り、頭の筋肉は、首や肩、背中の筋肉にも繋がっています。
筋肉は筋膜を介し、連動して働くため、それぞれの部位のコンディションは影響を与えあう関係性にあります。
つまり、背中のハリや肩のコリが、頭痛の原因になる可能性もあるということです。
緊張型頭痛の緩和は、ヘッドセラピストに求められるスキルの1つで、必修科目といっても過言ではなく、頭以外にも、肩や首もほぐせることが重要です。
また、ヘッドマッサージ(ドライヘッドスパ)専門店を利用される方の中には、ボディケアサロンも併用しているお客様も少なくないため、ヘッドマッサージは良くても肩周辺の施術のクオリティーが低いと、施術全体の満足度が下がってしまいます。
肩首のコリや、背中のハリが緊張型頭痛の原因というお話をしました。
それでは、肩首のコリや、背中のハリの原因は何でしょうか?
考えられる要因の一つに『猫背』があります。
二足歩行であるが故の宿命・・・と言ってしまえばそれまでですが、ヘッドセラピストとして緊張型頭痛の緩和を目指すためには、猫背についての知識を身につけておく必要があります。
サロンでも「私、猫背がひどくて・・・」と自覚されて施術を受ける方も少なくないので、猫背と緊張型頭痛の解説や、セルフケアなどのアドバイスを充実させておくと喜ばれるでしょう。
ヘッドマッサージ(ドライヘッドスパ)専門店だからこそ、頭だけでなく、頭の不調に関連するお悩みまで網羅しておくべきだと、私は考えます。
ここまでお話すると『では猫背の原因は…?』と続きそうですが、それは今回ご紹介する新作動画をご覧ください。
動画では、筋肉の関連の他にも、当協会のヘッドマッサージ(ドライヘッドスパ)で注力している、睡眠・呼吸・脳の疲れにもフォーカスしています。
ヘッドマッサージの資格試験を控えている方や、既に資格試験に合格されている方も、施術や日々の差生活の知恵として活用してください。
動画はいかがでしたか?猫背になっているお客様に、ヘッドマッサージと組み合わせて提供したいのが、筋膜アームラインのほぐしです。
腕の疲労は筋膜を介して頭や肩に繋がります。
筋膜の繋がりの1つであるアームラインのほぐしは、腕の疲労からおこる頭痛や、肩こり、そして猫背へのアプローチとして効果的な施術です。
巻き肩や猫背の原因となる筋肉もこのラインに含まれています。
若者からご年配者までに多い、スマホ病の予防や改善を目的としたヘッドマッサージコースを作りたい方にとくにおすすめです。
また、お客様には、自分で行うアームラインのケア方法もヘッドセラピストとしてお伝えしたい知識です。
ヘッドマッサージを提供するサロンでは、猫背のお客様=顧客ターゲットになるはずです。
巻き肩や猫背の改善や緩和を目指す施術をヘッドマッサージと組み合わせることで、その効果をより長持ちさせることが期待されます。
頭部のリラクゼーションマッサージだけでなく、全体のつながりを意識して、お客様のケアやサポートを行いましょう。
作成日2020年12月28日
更新日2024年12月6日
森脇 ゆう
一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会
福岡代表講師
NPO法人日本ストレッチング協会
認定ストレッチングインストラクター