いつもヘッドライフ通信をお読みいただき誠にありがとうございます。
ヘッドマッサージ資格講座、福岡担当の森脇です。
今回は、ヘッドマッサージ資格講座の卒業生なら必ず知っておくべき、自分の施術を説明する練習についてお伝えします。
どうぞ、最後までお付き合いください。
まず、自分の施術を説明するうえで重要となってくる施術工程の「フリー」について解説します。
当スクールの人気講座であるヘッドマッサージ(ドライヘッドスパ)には「フリー」という施術工程が含まれています。
フリー(free)とは、直訳すると『自由にする、解放する 』という意味です。
自由とはいえ、もちろん施術者が自由に好き勝手やっていいということではありません。
施術を成立させる意味でのフリーの本質は、お客様一人ひとりのお悩みに合わせた施術をしていくことにあります。
この考えはヘッドマッサージ講座だけではなく、腸セラピー講座など、様々なセラピーにも共通していることです。
スクール卒業生の皆さんは必ず知っておきましょう。
ヘッドマッサージにおいての「フリー」についてお話します。
フリーは、施術前のカウンセリングで得た、日常における悩みや疲れといったお客様からの情報や、頭皮の硬さや浮腫みなどのヘッドセラピストの確認で得た情報を施術に落とし込んでいきます。
皆さんはこのフリーの時間を有効活用できているでしょうか?
また、フリーの内容を「なぜその内容にしたのか」と問われた場合、その理由を答えることができるでしょうか?
なぜこの手技をやるのか?
なぜこの手順になっているのか?
答えることができたなら、『情報を施術に落とし込めている』といえるでしょう。
自信がない方は今一度、一つひとつの手技の効果や、狙いを復習してみて下さい。
※施術の意味、目的、効果についてはヘッドマッサージ資格講座のテキストやスクールのWEB学習ページに詳しく記載されています。
ヘッドマッサージ(ドライヘッドスパ)問わず、リラクゼーション業すべてにおいて、自分の施術内容を、最初から最後まで説明しながら施術できることが理想です。
それはすなわち、座学と実技が合致している、理論に基づいて施術しているから成せることです。
しかしながら、施術はできても理論は苦手という人は少なくないのが実情です。
それなら、まずはこの「フリー」の説明から始めてみましょう。
フリーは約10分間です。
10分間、“自分の施術内容を説明する時間” を設けてみて下さい。
私もサロンセラピストとして、またスクール講師としても常に具体的に説明すること、細分化して伝えることを意識しています。
<しっかり説明できる>=<仕事に対して誠実に向き合っている>
そのように心得て働いています。
施術の説明をする際、難しい言葉を使う必要はありません。
『どんなアプローチを選択したか。またその理由は?』
少しずつでいいので、きちんと自分の施術を説明する練習をしてみて下さい。
説明するには知識が必要ですので、まずはテキスト(教本)をもう一度隅々まで読んで読んで知識をインプットしましょう。
インプットとアウトプットを繰り返すことで、知識が記憶に定着しやすくなります。
また、筋肉の名称をたくさん覚えるより筋膜の繋がりを理解することで説明しやすくなります。
まずは自分自身に説明してみて下さい。
自分自身に説明することで、自分がどこまでわかっていて、どこからわかってないか、解像度が上がって、より今の自分の知識や技術が明確になるはずです。
明確になれば、あとはピンポイントで学びを深めればいいのです。
スクール卒業生から「説明するのが苦手です」と言われることがあります。
しかし、自分が好きなアーティストや映画、アニメのことになったら、誰もが饒舌に語りだすものです。
人はだれしも得意分野はすらすらと説明ができるものなのですね。
ぜひ、ヘッドマッサージ(ドライヘッドスパ)を自分の「得意」にまで引き上げてください。
施術工程フリーの充実度が向上することはもちろんのこと、セラピストとしての意識の向上に繋がるので、「自分の施術を説明する練習」はトライあるのみです。
ブログ作成日 2024年8月20日
更新日2024年11月21日
※本内容は一般的な情報と執筆者による経験をもとに作成しており、医療的アドバイスを提供するものではありません。健康に関する具体的なご相談については、専門の医療機関にご相談ください。また経済的な安定や増収増益、所得の増加を保証をする内容ではありません。
森脇 ゆう
一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会
福岡代表講師
NPO法人日本ストレッチング協会
認定ストレッチングインストラクター
日本成人病予防協会認定
生活リズムアドバイザー
健康リズムカウンセラー
福岡市内で暮らしている2児のパパです。建築業界から、自身の腰痛をきっかけに施術業界に転向しました。以後、自身の経験から“お客様の生活に寄り添う施術”をモットーに活動しています。
セミナー講師としては、“生徒さんの学ぶ気持ちに寄り添う指導”をモットーとしています。
・その他:初心者向け無料動画
【登録商標】
頭ほぐし専門店atama 登録5576269
頭ほぐし整体院 登録5977517
骨相セラピー 登録5790990
※当サイト(ヘッドライフ)は一般的な情報とサイト関係者による経験をもとに作成しており、医療的アドバイスを提供するものではありません。健康に関する具体的なご相談については、専門の医療機関にご相談ください。また経済的な安定や増収増益、所得の増加を保証をする内容ではありません。当サイトの情報を利用する場合は個人責任となります。当サイトの利用によって何らかの損害が発生した場合でも、当事務所は一切の責任を負いません。