勉強の前に明確にするべき3つのこと

勉強の前に明確にするべき3つのこと
勉強の前に明確にするべき3つのこと
福岡代表 森脇
福岡代表 森脇 ゆう 

 

いつもヘッドライフ通信を読んでいただきありがとうございます。

 

福岡講座担当の森脇です。

 

 

今回のコラムは

 

・リラクゼーション業界歴が浅い《未経験含む》

 

・勉強の仕方がわからない

 

・もっとワクワクしたい

 

そんな人に向けた内容になってます。  

 

 

★このコラムは2020/03/19に配信した「効率に勝る好奇心」 を最新の論文も加え新たにリメイクしたものです。

 

 

興味がある方はコチラも是非読んでみて下さい(^▽^)/

 

 

生徒さんや、後輩セラピストからよく、

 

『何から勉強したらいいですか?』という質問をもらいます。

 

 

 

“リラクゼーション”と一口に言っても、様々な捉え方や、アプローチがあるので迷ってしまいますよね。

 

 

 

そんな時に私は必ずこう答えます。

 

『面白いと思うことからやれば大丈夫。』

 

『自分にしっくりくる分野を選ぶといいと思います。』

 

 

 

 

 

逆にあなたに質問です。

 

 

あなたは 長年続けている趣味や習慣はありますか?

 

きっとそれは人からすすめられたものではなく(すすめられたものだとしても)、自分で“面白い!”と感じているものではないですか?

 

 

あなたは、長年捨てられないくらい、お気に入りの服はありませんか?

 

 

それはブランド品や、高価なものではなく、自分の好みや体形に“しっくりくる”ものではないですか?

 

 

 

 

どんなに私が

 

『筋肉と筋膜の繋がりは後々役に立つから勉強した方がいいよ』

 

と言ったところで、

 

 

面白みを感じなかったり、しっくり感じなければ続きません。

 

 

 

 

他人のおすすめは、

 

その人の価値観によって生まれたものなので、

 

必ずしもあなたに当ては まるとは限らないんですよね。

 

 

 

 

私の場合は、気になる分野はとりあえず片っ端から手をつけて、

 

 

手をつけてはみたものの『あまり面白くないな』と思ったものは捨てて、 『こいつは興味深いな!』と思ったものは勉強を続けるといった方法をとっていました。

 

 

 

今考えると、あまり効率の良い作業とはいえませんが、

 

おかげでコンセプトや、自分の趣味嗜好が明確になってよかったと思います。

 

 

 

 

オランダの大学で『ベストな選択』について行われた研究で、

 

“情報を多く与えられたグループよりも、少ない情報しか与えられていないグループの方が、用意された環境において適切な選択をした”

 

 

という研究報告がされており、

 

情報過多の状況では、細かなことに意識が向きすぎるため、

 

適切な判断能力が鈍ってしまうことがわかっています。

 

 

 

日々目標に向かって邁進している人は、 アレコレ悩まず突き進んでいってる感じがありますよね。

 

 

 

その背景には必ず『面白い』という感情があり、

 

他人の価値観に振り回されることがありません。

 

 

 

 

自分の感覚で、自分にとって適切な判断をするため、行動力が生まれます。

 

 

 

『何から勉強すればよいか・・・・』

 

 

考えすぎると、欠点やマイナス要素がチラホラ浮かんできてしまいます。

 

 

 

その前に、

 

・自分は何が好き/面白いと思うか

 

・何故リラクゼーションをしたいと思ったのか

 

・お客さんとどんな話で盛り上がりたいか

 

 

この3つを考えて書き出してみて下さい。

 

 

 

すぐに答えはでるはずです。

 

あとはそれについて学んだり、人に話すことです。

 

 

 

 

間違っても、“これってホントに意味あるんやろか?”とかチマチマ考えないように。

 

 

とりあえず飽きるまで続けてみて下さい。

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

参考 

サンクチュアリ出版 

最先端研究で導き出された「考えすぎない人」の考え方

46~53項より引用

 

 

今回のコラムが役に立った!と思った方におすすめ↓ https://note.com/moriwaki0111/n/n38fb78638b4e

《福岡講師 モリワキユウのnote》

 

 

Instagram

ヘッドライフ 福岡(@headlife_fukuoka)

 

このメルマガは2021年12月20日に配信しました。

 

 オススメの講座

 

 

サロンメニューにするなら33種類のストレッチ講座

https://www.headlife.org/stretch/

 

セルフストレッチのアドバイスマスター講座

https://www.headlife.org/stretch-3/

 

セロトニン活性!ストレッチ講座 

https://www.headlife.org/210226/

 

腰痛対策!ストレッチ講座

https://www.headlife.org/stretch-2/

 

インスタ(ヘッドライフ・福岡)
インスタ(ヘッドライフ・福岡)

 

 

無料動画

 

ヘッドライフ 無料動画1
ヘッドライフ 無料動画2

この記事の作成者

福岡担当講師

森脇 ゆう

 

 

 

一般社団法人

日本ヘッドセラピスト認定協会

インストラクター

 

 

NPO法人日本ストレッチング協会

認定ストレッチングインストラクター

 

 

日本成人病予防協会認定 

生活リズムアドバイザー

健康リズムカウンセラー

 

 

福岡市内で暮らしている2児のパパです。建築業界から、自身の腰痛をきっかけに施術業界に転向しました。

 

以後、自身の経験から“お客様の生活に寄り添う施術”をモットーに活動しています。 セミナー講師としては、“生徒さんの学ぶ気持ちに寄り添う指導”をモットーとしています。

 

 


ヘッドライフ通信の登録
ヘッドマッサージ講座・13周年
ヘッドライフのインスタ
ドライヘッドスパ 動画
日本ヘッドセラピスト認定協会(外部リンク)

【登録商標】

頭ほぐし専門店atama

登録5576269

頭ほぐし整体院

登録5977517

骨相セラピー  

登録5790990

 

その他の講座

・ 筋肉と筋膜を学ぶ基礎勉強会

・ 頭皮毛髪アドバイザー資格講座

・ 頭皮と毛髪の基礎講座

・ 頭皮カウンセリング講座&頭皮性格診断

・ 初心者向け・体質改善の考え方講座

・ 初心者向け・睡眠基礎講座

・ 睡眠ライフスタイルプランナー資格講座

・ セロ活アドバイザー認定講座

・ 癒しの科学!セロトニン、オキシトシン講座

・ セロトニンとメラトニン1日のリズム講座

・ セロ活講座(すぐに使えるセロトニン・オキシトシン活性法)

・ 椅子ヘッドセラピー資格講座

・ アロマヘッドセラピー資格講座

・ ヘッドマッサージのプラス手技講座

・ うつ伏せのヘッドマッサージ講座

・ 小顔頭蓋骨・骨盤調整講座

・ 腸セラピー資格講座

・ リンパマッサージ資格講座

・ ハンドリフレクソロジー資格講座

・ フットリフレクソロジー資格講座

・ 肩もみマスター講座(座位)

・ 首もみマスター講座(うつ伏せ・仰向け・横向き)

・ ふくらはぎ集中講座

・ 背中とお尻(脊柱・骨盤)ほぐし講座

・ 肩甲骨はがし講座

・ 胸鎖乳突筋ほぐし講座

・ 腸腰筋ほぐし&股関節ストレッチ講座

・ セルフストレッチのアドバイスマスター講座

・ 腰痛対策ストレッチ講座

・ 「ねむスト」眠れる身体を作るストレッチ講座

・ ストレッチ講座(全身33種類)

・ 体感して学べる講座~呼吸法の効果をあげるエクササイズ~

・ コーンロウ編み方講座(基礎)

・ サロン開業セミナー

・ サロン開業・経営相談会

・ 個人コンサルティング

・ はじめての東洋医学(中医学)講座

・ はじめてのツボ講座

・ ヘッドマッサージで使える14のツボ講座

・ もっとヘッドマッサージで使える眼精疲労対策のツボ講座

・ 不眠症対策の本格ツボ講座

・ 頭痛対策の本格ツボ講座

・ キレイなお肌に役立つ・美顔ツボ押し講座

・ 不妊の悩みに寄り添う東洋医学セラピー「温法」

・ 経絡マッサージ講座(足・腕・顔)

・ 眼精疲労のセルフツボ押しメンテ術

・ そうだったのか!東洋医学「気・血・水」体質チェック講座

・ 季節の養生講座(春・夏・秋・冬)

(2023年7月7日時点)