ヘッドセラピスト|ストレッチングインストラクター|福岡講座代表 森脇ゆう
ヘッドセラピスト|ストレッチングインストラクター|福岡講座代表 森脇ゆう

【感想】筋肉と筋膜の勉強会・ねむスト講座・リラスト講|東京会場

いつもヘッドライフ通信をお読みいただき誠にありがとうございます。

ヘッドマッサージ資格講座・福岡代表の森脇です。

 

3月9日と10日の2日間、東京会場にて『特別出張講座』を開催しました。

募集開始直後からたくさんのお申込みをいただき、私自身も身の引き締まる思いで臨ませていただきました。

 

皆さんの学びに対する熱意が伝わり、とても活気のある講座になったと思います。

改めてご参加ありがとうございました。

 

また、今回ご案内出来なかった方々にはとても残念な思いをさせてしまい、申し訳ございませんでした。

 

機会を見て、また東京にお邪魔できたらと思います。

 

今回は、『特別出張講座』として実施した

  1. 筋肉と筋膜の基礎を学ぶ勉強会
  2. ねむスト講座(眠れる身体を作るストレッチ講座)
  3. リラスト講座(リラクゼーションストレッチ講座)

の感想を一部抜粋してご紹介いたします。

 

当スクールを卒業された皆さんの、今後の受講プランの参考になれば幸いです。

出張講座(解剖学・ストレッチ)
出張講座(解剖学・ストレッチ)

感想1:筋肉と筋膜の基礎を学ぶ勉強会

 

特別出張講座「筋肉と筋膜の基礎を学ぶ勉強会」東京会場での感想です。

 

《N様 東京都/女性/看護師・セラピスト》

筋肉を意識して施術を行う大切さを再認識できました。動作も体験しながらでしたのでわかりやすくてよかったです。

施術の組み立て方も実例から伺うことができて参考になりました。

 

《T様 神奈川県/女性》

身体についてとても詳しく説明していただいて、未経験でもわかりやすく、受講してよかったです。  

 

《O様 神奈川県/女性/セラピスト》

自分の身体で感じながらの勉強会は「なるほど!!」と発見が多く、体験談などもとても参考になりました。

筋肉の起始と停止を意識しながら今後に活かしていきたいです。

 

 その他の感想>>>

感想2:2:ねむスト講座(眠れる身体を作るストレッチ講座)

 

東京開催「ねむスト講座」の感想です。

 

《O様 東京都/女性/フィットネススタッフ》

身体の使い方や、サポートの方法など色々勉強になりました。

リラクゼーションを目的とした場合のリラックス感も体験出来てよかったです。 

 

《M様 兵庫県/男性/セラピスト》

身体が硬い人でも苦痛を感じることなくできる方法が学べてよかったです。

自分も身体が硬いので、特にいい学びになりました。 

 

《N様 東京都/女性/セラピスト》

実技も丁寧に一つ一つ教えていただいたので、効果の違いも実感できてよかったです。

ヘッドマッサージの施術の結び付け方、注意点なども具体的ですぐに取り入れていけます。

 

 その他の感想>>>

感想3:リラスト講座(リラクゼーションストレッチ講座)

 

33種類のストレッチで全身をケアするサロンメニューを学ぶことができる「リラクゼーションストレッチ講座」の感想です。

 

《M様 兵庫県/男性/セラピスト》

筋肉の起始停止の大切さがよくわかりました。

形に捉われずどこを伸ばしているかを考えてやることの大切さがわかってよかったです。 

 

《O様 栃木県/女性/会社員・自宅サロン》

生徒同士で様々なタイプの身体を触れたことがよかったです。

起始と停止を意識して、きちんと伸ばせるように練習したいです。 

 

《Y様 神奈川県/女性》

今までなんとなく知っていたことがよく理解することができました。

ストレッチの奥深さが知れて良かったです。 

 

講師の感想:基礎知識が余裕の土台になる

 

今回は『特別出張講座』の感想をご紹介しました。

 

最後にヘッドマッサージ資格講座の講師である私(森脇)の感想を述べさせていただくと、皆さんに「わかりやすかった!」と言ってもらえて、とにかく安心しました(笑)

 

「福岡から来られるのを待っていました!」という思いがけないプレッシャー(良い意味で)から始まり、実際に講座を始めると、皆さんの熱量が私にとって良い刺激になりました。

 

2日間にわたり、座学と2種類のストレッチ講座を行いましたが、どの講座でも一貫して、筋肉の起始停止を知っておくことの大切さをお伝えしました。

 

いただいた感想に目を通すと、皆さんにきちんとその意思が届いたようで嬉しかったです(^-^)

 

感想にもあったように“形に捉われすぎない”ということはとても大切で、セラピストはお客様のどんなコンディションにも対応できる余裕を持っていないといけません。

 

その余裕の土台となるのが、筋肉の起始停止をはじめとする基礎知識なのです。

 

今回の『特別出張講座』で学んだ内容は、ヘッドマッサージはもちろん、全てのセラピーで必ず役に立つ知識です。

 

まずは身近な方へ施してあげて、自身のスキルアップに繋げていただけたらと思います。

 

次の出張講座は、時期も場所も何もかも未定ですが、また沢山の生徒さんと有意義な時間を過ごせるように私も頑張っていこうと思いますので、これからもよろしくお願いします(^-^)

 

アンケート完全版、講座の詳しい様子はコチラ

 

↓ ↓ ↓

 


 

このメルマガは2023年3月20日に作成しました。

修正日:2025年9月25日 

筋肉の勉強の入口はコチラです。

【質問にお答えします!】もみ返し・筋肉痛の原因

ヘッドマッサージセラピストが背面の筋肉にアプローチする3つのメリット

【保存版】肩甲骨に付着する筋肉と作用|肩甲骨はがしとヘッドマッサージ

筋膜ラインのイラスト

頭皮がほぐれるスーパーフィシャルバックラインとは

【学習動画】浅層バックライン:ヘッドマッサージ応用知識

【学習動画】浅層フロントライン:ヘッドマッサージ応用知識

【動画紹介】ヘッドセラピストなら知っておきたい「フロントアームライン」

【動画紹介】ヘッドセラピストなら知っておきたい「バックアームライン」

ヘッドセラピストなら知っておきたい!「バックアームライン」と筋膜のつながりの重要性

ヘッドマッサージと「バックアームライン」へのアプローチで売上・リピート率がアップする6つの理由

動画『ファンクショナルライン』の紹介

おすすめ講座『アームライン集中講座』の3つのポイント

【まとめ】ヘッドマッサージと浅層バックラインをあわせて学ぶメリット

【動画紹介】ヘッドセラピストなら知っておきたい「筋膜の繋がり」

【学習教材】ヘッドセラピストのための筋膜ガイドブック

ヘッドマッサージセラピストが筋膜を学ぶメリット

【必見】福岡のヘッドマッサージ講座|未経験・初心者歓迎!資格取得


この記事の執筆者

森脇 ゆう

一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会

福岡代表講師

 

アクトエール整体学院 学長

NPO法人日本ストレッチング協会 認定ストレッチングインストラクター

 

福岡スクール会場

〒812-0036

福岡市博多区上呉服町14-26ルアパレス上呉服201号

インスタグラム福岡会場

 

森脇先生のおすすめ講座

全身ストレッチ講座

セルフストレッチのアドバイスマスター講座 

眠れる身体をつくるストレッチ講座

腰痛対策!ストレッチ講座

無料で学べる繋究力を高めるオンライン講座

・その他:初心者向け無料動画

 

ヘッドライフ代表よりコメント

福岡会場の森脇先生は、ヘッドマッサージ資格講座の講師でありながら、50代限定の整体スクールの学長も務める。

筋膜ラインを考えたボディケアマッサージやストレッチの専門家でもあり、福岡以外にも東京や大阪など出張講座を開催する全国で人気の講師です。

森脇先生が考案した「眠れる身体をつくるストレッチ講座(通称:ねむスト」も好評!

繋究力(けいきゅうりょく)を高める無料オンライン講座もおすすめです。

森脇先生の講演動画

森脇代表の整体スクール



ヘッドライフ江口

この記事の監修・ページ作成者

江口征次  

 

インスタグラム大阪会場

 

ドライヘッドスパ・ヘッドマッサージの専門家

Head Life(ヘッドライフ)代表

一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会 理事長

株式会社ヘッドクリック 代表取締役  

 

リラクゼーションサロンの経営

・頭ほぐし専門店atama代表

・ヘッドスパ専門店atama代表

 

商品

・日本初、ヘッドマッサージ施術用枕の販売

・日本初、業務用ヘッドマッサージオイルの販売

 

登録商標

・頭ほぐし専門店atama 登録5576269

・頭ほぐし整体院 登録5977517

・骨相セラピー 登録5790990

 

ドライヘッドスパ・ヘッドマッサージの専門家として、2010年よりヘッドセラピスト養成講座を開始し、日本全国、海外からも受講がある人気ヘッドマッサージ資格講座を主催している。