皆さんはきっと知りません。
おでこの前頭筋から 足の裏の足底筋までが一つに繋がっていることを。
リラク・エステ業界の皆さんのことです。
だから、
リクライニングチェアで頭ほぐしをするサロンがあります。
整体師はそんなことしません。
前頭部から頭頂部、後頭部をぐるっと回って
首、肩、背中、腰、お尻、
ハムスト、ふくらはぎ、アキレス腱、足裏まで
ずーーーっと「筋膜」が繋がっています。
それを 「スーパーフィシャルバックライン」 と言います。
興味があれば画像検索してください。
すぐに確認できます。
「うちの店はリクライニングチェアなので背面は施術しないんですぅ。」
なんて、すごい残念な話。
身体の背面は、
少し触るだけで随分変わります。
大きな筋肉をほぐすと
末端の小さな筋肉はほぐれやすくなります。
頭皮もです。
なんでやらないの?
「頭しかやらない専門店」
「頭しかできない専門店」
が増えています。
それも悪くはないですが・・・
簡単な揉みほぐしぐらいはできたほうが
もっと結果がだせるのに。
いろんな施術が出来て
その中からお客様に合った施術を
「処方」してほしいんです。
なにより、
頭が疲れているお客様で
背中が疲れていない人って・・・
全体の何パーセントぐらい?
お客様に損をさせていませんか?
背中とお尻(仙骨・骨盤回り)の揉みほぐしは
2時間あれば十分学べます。
背中とお尻の揉みほぐし講座
https://www.headlife.org/senakaoshiri/
そして、
肩甲骨は17種類の筋肉をつながっています。
肩甲骨はがしは単品メニューとしても魅力的ですね。
「肩甲骨はがし」は集客パワーワード!
肩甲骨はがし講座
https://www.headlife.org/kenkoukotsu/
ふくらはぎぐらいはチェアでも施術できますね。
↓↓↓
ふくらはぎ集中講座
https://www.headlife.org/fukurahagi/
全てスーパーフィシャルバックラインです。
頭皮も、そのライン上になります。
スーパーフィシャルバックライン(筋膜ライン)を施術で意識していますか?
このページはヘッドライフ代表の江口が作成しました。
2019年9月8日配信
2020年11月18日再配信
【登録商標】
頭ほぐし専門店atama 登録5576269
頭ほぐし整体院 登録5977517
骨相セラピー 登録5790990
※当サイト(ヘッドライフ)は一般的な情報とサイト関係者による経験をもとに作成しており、医療的アドバイスを提供するものではありません。健康に関する具体的なご相談については、専門の医療機関にご相談ください。また経済的な安定や増収増益、所得の増加を保証をする内容ではありません。当サイトの情報を利用する場合は個人責任となります。当サイトの利用によって何らかの損害が発生した場合でも、当事務所は一切の責任を負いません。