セラピストなら知っておきたい“ふくらはぎの基本” (動画あり)

ふくらはぎ講座
ふくらはぎ講座

こんにちは。森脇ゆうです。

 

 

いつもヘッドライフ通信をお読みいただきありがとうございます。 

 

  

リラクゼーションサロンに勤めていると、様々なお悩みをもった方々が来店されます。

 

 

特に多いのは肩こり腰痛でお悩みの方。

 

それに続いて多いのが、ふくらはぎでお悩みの方です。

 

 

 

*****動画*****

 

肩こりができるプロセス

 

腰痛と柔軟性

 

ふくらはぎの基本

 

**************

 

 

ふくらはぎはご存知のとおり、

 

膝から足首までの範囲のことですが、「脚全体」よりも、圧倒的に「ふくらはぎ」と部分的な不調を訴える人がとても多いです。

 

 

 

 

ふくらはぎの不調として、

 

「むくみ」に関するお悩みが特に多く、続いて「なんか張ってる感じがする」や「よくつる(こむら返り)」も同じように目立つ印象で、書店に脚を運べばそれに関する本もたくさん並んでいますね。

 

 

 

 

ふくらはぎへの施術方法は、

 

揉みのマッサージに加え、リフレクソロジーなどオイルを用いたフットケアもあり、足つぼマッサージなどもお店によってはふくらはぎまで施術するところもあります。

 

 

 

もっと細かいとこまで言えば

 

「足湯」もふくらはぎを介して全身を温めて血流をよくするための手段として用いられます。

 

 

施術方法が多用であったり、ふくらはぎに関する本が沢山販売されているのは、多くのニーズがあると共に、ふくらはぎが"2の心臓"として、幅広く知られているからではないでしょうか?

 

 

今回はそんなふくらはぎに関する動画を作りました。

 

 

ふくらはぎに限ったことではないですが、ちょっとした知識でも知って施術するのと知らずに施術するのでは全然違います。

 

 

 

皆さんのお役に立てたら嬉しいです。

 

 

PS

2021年1月から福岡担当講師として様々な講座、ブラッシュアップを担当しております。どうぞ、宜しくお願い致します。

 

このメルマガは2021年1月27日に配信しました。

この記事の作成者

福岡担当講師

森脇 ゆう

 

 

 

一般社団法人

日本ヘッドセラピスト認定協会

インストラクター

 

 

NPO法人日本ストレッチング協会

認定ストレッチングインストラクター

 

 

日本成人病予防協会認定 

生活リズムアドバイザー

健康リズムカウンセラー

 

 

福岡市内で暮らしている2児のパパです。建築業界から、自身の腰痛をきっかけに施術業界に転向しました。

 

以後、自身の経験から“お客様の生活に寄り添う施術”をモットーに活動しています。 セミナー講師としては、“生徒さんの学ぶ気持ちに寄り添う指導”をモットーとしています。

 

 


ヘッドライフ通信の登録
ヘッドライフのインスタ
資格講座 一覧
ヘッドマッサージ料金(受講料)
スクール会場

人気ランキング!

日本ヘッドセラピスト認定協会(外部リンク)
ドライヘッドスパ 動画
ヘッドマッサージとセロトニン・オキシトシン
セラピスト無料動画(初心者向け)
ヘッドマッサージのQ&A
ヘッドスパのQ&A

おすすめ講座

【登録商標】

頭ほぐし専門店atama

登録5576269

頭ほぐし整体院

登録5977517

骨相セラピー  

登録5790990