25.2時間を制すれば、
24時間がもっと豊かになる!
睡眠ライフスタイルプランナーとは
人間に本来備わっている25.2時間の体内リズム「サーカディアンリズム」を整えるための知識や方法を指導・提案できる人のことです。
リラクゼーションに加え睡眠環境を整える為に必要な、日常の行動・食・運動・ストレスケアの指導法を学び、ワンランク上のセラピストを目指します。
世の中には、様々な睡眠改善方法が存在しますが、実際には対策方法を実践しても不満足である人は多くいます。
睡眠ライフスタイルプランナーは、リズムのズレをタイプに基づいて解決法を提案していく存在になります。
~ あなたは、どのタイプ? ~
1.リズムシフトタイプ(時差ぼけ型)
特徴:交代制勤務や時差ぼけ状態の人
2.リズム不満足タイプ(不満足型)
特徴:睡眠時間に不満を感じている人
3.リズム迷子タイプ(方向性不明型)
特徴:睡眠に対する知識不足
4.リズム停滞タイプ(解決策不能型)
特徴:何をしても改善がなく解決策を見つけるのが困難な人
私たちは、睡眠リテラシーを高める活動者として睡眠を軸にしたライフスタイルから人々の「幸福度の向上」を目指します。
講座概要
睡眠に悩みを抱える人々に向けて、睡眠リテラシー(睡眠活用能力)を高める活動を提案します。
個々の生活スタイルや環境に伴う問題点を洗い出し、それに対する解決策を見極める力を身につけます。
睡眠は人間にとって欠かせない要素であり、生きていくために必要不可欠な活動なのです。
しかし、現代社会では24時間稼働し、夜型の生活、情報の過多などにより、不定愁訴(自律神経の不調)を抱える人が増えています。
睡眠に悩みを抱える人々に向けて、睡眠リテラシー(睡眠活用能力)を高める活動を提案します。
これに加えて、個々の生活スタイルや環境に伴う問題点を洗い出し、それに対する解決策を見極める力を身につけることが目標です。"
日本の睡眠事情
日本の平均睡眠時間は、2021年のOECD加盟国33か国中で最も短く、最下位とされています。
その現状として、不眠症が5人に1人、睡眠薬使用は20人に1人、つまり、10人に1人が不眠に悩んでいるといわれています。
また、睡眠習慣の乱れにより生活習慣病や死亡のリスクについても問題視されています。
睡眠不足は健康を損ない、生活習慣病を引き起こし、生活の質(QOL)の低下を招きます。
これからは、睡眠を中心に25.2時間のサイクルを整え、ヘルスリテラシーを推進し、快適な日常を取り戻すお手伝いをする人材が必要な時代です。
"人は生まれてから死ぬまで、一生を通して関わる不可欠な活動があります。それが「睡眠」です。
我々の一生は約30%を睡眠に費やします。
睡眠は人間にとって欠かせない要素であり、生きていくために必要不可欠な活動なのです。
しかし、現代社会では24時間稼働し、夜型の生活や、情報の過多などにより、不定愁訴(自律神経の不調)を抱える人が増えています。
※ヘルスリテラシーとは、健康につながる情報を入手し、理解し、評価して適切に活用する)
こんな困りごとはないですか?
✔️睡眠について相談されるが答えられない
✔️睡眠についてのアドバイスができない
✔️枕について聞かれるが答えられない
本講座はこのような方にオススメ!
✔️睡眠についての提案力と解決力をつけたい方
✔️快眠専門のロングコースを作りたい方
✔️睡眠体質の改善を目的に指導したい方
講座内容(全12時間)
❶事前学習
無料オンライン講座への参加(PDFプレゼント)
・初心者向けの睡眠基礎講座
・初心者向けの体質改善の考え方講座
※毎月開催される講座へ参加ください。もし日程が合わない場合は、録画動画(アーカイブ)にて事前学習となります。
事前学習(PDFプレゼント)
無料オンライン講座睡眠基礎前編
・睡眠の5つの役割
・睡眠のサイクル
・年齢別睡眠時間の推移
・睡眠のメカニズム(体内時計)
・睡眠ホルモン3つの役割
・睡眠障害の種類
・睡眠障害の主な症状
無理オンライン講座体質改善の考え方
・初心者向けの体質改善の根本的な考え方
・人のカラダと水分と脳脊髄液について
・セラピストからみた体質改善とは
・治療家からみた体質改善とは
・セルフケアの大切さ
・他の施術との相乗効果を考える
【日程】
ZOOMにて毎月開催あり。または録画動画をご覧いただけます
❷オンライン講座
・zoomにて全国一斉開催
(所要時間120分×2回)
オンライン講座(120分×2回)
オンライン講座Ⅰ(2時間)
睡眠の生理学と概日リズム
・25.2時間のサーカディアンリズムとは
・睡眠を誘発するホルモンと神経伝達物質
・睡眠に関係する物質
栄養編
・栄養基礎と古典栄養
・7大栄養素
・睡眠と栄養
・栄養不足からくる不調とは
オンライン講Ⅱ(2時間)
睡眠環境と睡眠テクニック
・睡眠環境 ・睡眠姿勢
・睡眠と運動
睡眠カウンセリング
・寝付けない原因を知る
・睡眠日誌の使い方
・セラピスト睡眠自己分析(課題)
【日程】
ZOOMにて毎月開催あり。日程が合う日にご参加ください。
❸個人ワークセッション
・zoomにて個別でヒアリングします。
(所要時間90分×3回)
個人ワークセッション(90分×3回)
・自己分析確認とタイプ別の見方
・ケーススタディ
・カウンセリングワーク
【セッション追加】
追加する場合は1回(90分)9,900円税込が必要です。
【日程】
事前予約制で開催します。
❹認定試験
・zoomにて開催(90分×1回)
・講座内容からの筆記試験とレポート提出式
認定試験(90分×1回)
・❶❷❸終了後にテキストより、筆記試験の実施
・カウンセリングレポートの提出
【再試験】
1回(90分)につき9,900円税込が必要です。
【日程】
事前予約制で開催します。
テキスト郵送をご希望の方
資料の印刷が難しい方は郵送いたします。
送料手数料の1,650円税込が必要です。
募集要項
・対象者(ヘッドセラピスト)
・グループ5人
・個人レッスンは希望者は、1回につき11,000円の追加費用が必要です。
開催スケジュール
2024年
1/25(木)9:30〜11:30(睡眠LSPオンライン①)
1/31(木)9:30〜11:30 (睡眠LSPオンライン②)
2/22(木)9:30〜11:30(睡眠LSPオンライン①)
2/29(木)9:30〜11:30(睡眠LSPオンライン②)
費用
受講料
176,000円税込
モニター価格
限定3名様 ➡ 99,000円税込
資格の更新について
毎年1月中に資格の更新研修を行います。
更新研修料:5,500円税込
特典
特典資料
・温活を取り入れる(PDF資料)
・女性ホルモンと更年期(PDF資料)
・睡眠専用カウンセリングシート(PDF資料)
・睡眠日誌テンプレート(PDF資料)
初期セット
・副腎疲労チェック
・睡眠タイプ別診断チェック
記録セット
・プランニングシート
・自己分析セッション(個別セッション)
お申込み・お問合せ
専用フォーム
講師
|
名古屋担当講師
藤井なおみ
岐阜県出身で現在は、名古屋市に住んでます1児のママです。 25歳から始めたヨガは、フィジカルとメンタル面でのバランスの大切さを学び、また、サービス業や医療機関でスタッフのマネジメントする中で様々な環境に触れてきました。
その中で自分に何かできる事はないかと思いリラクゼーションへの道に転向しました。 今までの経験も活かし講座を通して 「知る事で気づき、学ぶ楽しさ」など体感頂けるよう 皆様のお力になれたらと思っております。
ヘッドマッサージの資格講座
名古屋担当講師
睡眠健康指導士
食育アドバイザー
ヨガインストラクター
懇親会でのミニ講座
「ヘッドセラピストの立場で睡眠を考える」