「そこは何のツボですか?」と聞かれるのが怖い

代表 江口征次
代表 江口征次 

 

ヘッドライフ通信をお読みいただきありがとうございます。

 

代表の江口です。

 

 

10年以上、様々な講座をしていますが、エステ・整体・リラクゼーションなど、

 

サロン勤務歴が、何年あっても、意外とツボに関しては自信がないものです。

 

 

 

理由は簡単です。

 

ちゃんと習ってないからです。

 

 

 

なので、お客様に「そこは何のツボですか?」とか

 

「○○のツボを教えてください」と聞かれるのが怖かったりします。

 

 

本やネットで調べたりもできるのですが、

 

それだけで満足できていますか?

 

 

 

お客様は、マッサージと言えば、ツボ押しと連想するものです。

 

 

 

大切なお客様に

 

自信をもってお伝えするためには、

 

 

 

☑鍼灸師の資格を取りに行く

 

または、

 

☑鍼灸師さんから直接指導を受ける

 

このどちらかだと思います。

 

 

 

 

あなたが鍼灸師ならいのですが、

 

そうでなければ、資格もないのに自信をもってお伝え出来ますか?

 

 

 

「そもそも、ツボって何?」のレベルから

 

一度でいいから、ちゃんと学んでみませんか?

 

 

 

 

基礎なのでたった一度で大丈夫です。

 

 

 

 

このセミナーは予約が取れない人気の女性鍼灸師さんが優しく丁寧に一から指導してくれます♪

 

 

 

有名なツボだけでも、鍼灸師さんから直接習っておきませんか?

 

 

 

ツボについて自信があり、 探せる、押せる、語れる人は参加しなくてOKです。

 

 

 

そうでなければ、

 

「当店は鍼灸師の研修を受けています!」

 

とか、

 

 

「私は鍼灸師から直接、学びました!」

 

と言える状態にしておきましょう!

 

 

 

■はじめてのツボ講座

https://www.headlife.org/tsubokouza/

 

■はじめての東洋医学講座

https://www.headlife.org/toyoigaku/

 

 

つぼ講座 (ヘッドライフ)
つぼ講座 (ヘッドライフ)
東洋医学講座 (ヘッドライフ)
東洋医学講座 (ヘッドライフ)


 

このメルマガは2021年10月17日に配信しました。


ブログ作成者

 

大阪代表・協会理事長

江口征次

 

株式会社ヘッドクリック 代表取締役

一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会 理事長

ヘッドライフ 代表管理人

頭ほぐし専門店atama代表

ヘッドスパ専門店atama代表

 

ハンド、腸セラピー、リンパ等のセラピスト協会 理事長

 

業務用ヘッドマッサージオイル・施術用枕の販売責任者

 

【登録商標】

・頭ほぐし専門店atama 登録5576269

・頭ほぐし整体院 登録5977517

・骨相セラピー 登録5790990