講座概要
東洋医学はアジアで生まれた医学全般です。
インド医学やチベット医学、中医学などそれぞれ独自の考え方があります。
その中でも私達と関わりの深い中医学について、わかりやすく解説します。
少し前になりますが、CMで『未病』という言葉が流れていました。
この『未病』という言葉、実は中医学の古典で初めて使われた言葉なんです。
病気になる手前の段階で、体に起こっている変化に気付き、対処する。
それこそが、健康でいるための秘訣だと思います。
はじめての東洋医学(中医学)では陰陽論、五行説、気血津液(水)についての解説。
五行説に沿った体質チェックシートを使って、
ご自身の体質を分析し、日常生活で取り入れられる知恵をお伝えいたします。
このような方にオススメ‼
☑東洋医学に興味のある方
☑ご自身の体調はご自身で整えたいと考えている方
☑ご自身の体質や性格を知りたい方
☑健康について興味をお持ちの方
☑健康雑学が好きな方
☑ご家族や身近な方にケアをしたいと考えている方
☑サロンでのアドバイスの幅を広げたい方
など
サロンで使える「早わかりチェックシート」
■講座内容
●東洋医学の歴史について
●東洋医学の考え方
●陰陽五行説や気血津液(水)の解説
●目や舌などを観察して体調チェック
●五行説に沿った体質チェック
●季節ごとの過ごし方について
■講師プロフィール
佐藤まいこ
大阪医療技術学園 健康美容鍼灸学科卒業(4年コース)
鍼灸師(国家資格)
一級ヘッドセラピスト
腸セラピスト
アロマセラピーインストラクター
その他、
ボディケア、タイ式のスパで10 年以上の経験あり
多くの方に、ご自身のお身体と向き合ってもらえるよう活動しています。 体調の変化を敏感に感じることができれば、大きな不調が突然訪れること はありません。毎日を元気に楽しく過ごせるように…お手伝いさせて頂きた いと思っています。
お申込みフォーム