背骨と骨盤が大切!

前回は、「背中とお尻のほぐしがいかに重要か」をテーマに

 

書かせていただきました。

 

 

今回は、【背骨と骨盤】という見解で

 

ご説明いたします。

 

 

*********************************************

 

 

かの有名な哲学者ニーチェが

 

「職業は人生の背骨である。」という言葉を残したように

 

今の昔も背骨は、

 

とても重要なものとして例えられています。

 

 

 

 

言わずもがな、

 

背骨は、身体にとって重要なもので

 

 

 

今年、残念なことに、

 

20代のアイドルと有名プロレスラーが背骨を損傷して

 

車いす生活になりました。

 

 

 

 

皆さまも ニュースで見たかもしれません。

 

「背骨って大切なんだなぁ。」と思われましたか?

 

 

 

 

実際に大切なのは背骨ではなく脊髄です。

 

 

 

背骨(椎骨)は、

 

 

折れても、砕けても

 

人工の骨に取り換え可能ですが、

 

 

 

背骨の中の脊髄を損傷すると

 

体が不随になってしまいます。

 

 

 

 

なので、

 

どうしても守りたいのが脊髄です。

 

 

 

脊髄は背骨の中の神経です。

 

神経がやられてしまうと身体が麻痺してしまいます。

 

 

 

 

そんな大切な脊髄は、

 

脳脊髄液という液体で覆われており、

 

私たちの背骨の中で浮かんでいます。

 

 

 

 

液体により浮かんでいるので、

 

普通に転んだりするぐらいの衝撃は平気で傷はつきません。

 

 

 

脊髄は、背骨で守られているうえに、

 

さらに、脳脊髄液という液体により2重に守られていることになりまね。

 

 

 

しかし、交通事故などの激しい衝突には耐えられません。

 

 

 

 

 

ここからが本題。

 

 

「背骨が正常であっても脊髄が弱っていたらどうなる?」

 

 

 

 

ご想像の通り、

 

背骨が問題なくても、背骨の中が弱っていたら

 

体全身が弱り始めます。

 

 

 

なぜなら、

 

 

背骨と背骨の間から脊髄神経が飛び出して全身を支配しているからです。

 

 

 

脊髄は中枢神経、脊髄神経は抹消神経とも言います。

 

 

 

中枢部分に元気がないと、

 

当然、抹消部分も元気がなくなります。

 

 

 

 

例えるなら

 

植物の幹が弱ると、枝葉も弱るということです。

 

 

 

 

植物なら、

 

見た目は普通でも中はスカスカになっていることもあるでしょう。

 

 

 

 

人間の場合も同じです。

 

 

 

見た目は問題ないのに、

 

体の中にいろんな不調を抱えている人がいます。

 

 

 

 

体だけではなく「心」もです。

 

 

 

そのような状態は不定愁訴(ふていしゅうそ)になります。

 

 

 

 

不定愁訴は、

 

一般的には自律神経失調症とも呼びます。

 

 

 

 

 

植物は、栄養を与えれば元気になります。

 

 

人間も栄養を摂れば元気になります。

 

 

 

 

その大切な脊髄の栄養となるのが「脳脊髄液」です。

 

脳脊髄液はホルモンの運搬もしているため本当に大切です。

 

 

 

 

医療の世界でも

 

「脳脊髄液は生命の源」と呼ばれたり、

 

 

 

 

治療系セラピストの世界では、

 

「脳脊髄液の改善なしで自然治癒力は向上しない。」

 

「セラピストはいずれ脳脊髄液にたどり着く。」

 

と表現されるほどです。

 

 

 

いくら血液、リンパ液を流しても

 

改善に及ばない症状があり、

 

 

 

脳脊髄液を流せないセラピストは

 

自然治癒力までは引き出せはしない

 

といった意味です

 

 

 

 

なので

 

勉強しているセラピストほど

 

脳脊髄液について語ります。

 

 

 

 

それは、ごく自然の流れです。

 

 

 

 

神経が弱っているのに、

 

血液、リンパ液だけを流すマッサージは、

 

 

 

車のエンジンが壊れているのに、

 

車体の洗車だけしているようなものです。

 

 

 

 

 

いつまでたっても車は走り出せません。

 

 

 

 

 

当協会のヘッドマッサージの最大のテーマは

 

 

「脳脊髄液」です。

 

 

 

いかに

 

リラクゼーション的に脳脊髄液の流れを促進するか

 

 

 

を追及して、さりげなく、

 

流れの中で整体法を取り入れています。

 

 

 

 

 

授業で学ぶ施術テクニックは、

 

 

 

脳脊髄液を頭蓋骨から背骨(脊柱管)に向かって

 

 

スムーズに流れるように

 

頭や首の骨を緩めていくヘッドマッサージです。

 

 

 

 

それだけでも、

 

自律神経失調症が改善するお客様はたくさんいます。

 

 

 

 

 

頭痛薬を手放せたり、

 

 

耳鳴りが止まった、

 

 

眼圧が下がったなど。

 

 

もちろん不眠症も。

 

 

 

 

 

ただ、

 

 

脳脊髄液は骨盤の仙骨(せんこつ)まで流れては

 

戻ってくるものです。

 

 

 

骨盤も極めて重要です。

 

 

 

 

当協会のヘッドマッサージは、

 

 

仰向けの状態で頭や首をほぐしながら

 

背中や骨盤を同時にゆるめる

 

 

縦揺れのロッキング法をしていますが

 

 

 

 

 

それでも、やはり、

 

直接、背中や骨盤をほぐしたり骨格を整えることを

 

加えたほうが効果は高くなります。

 

 

 

 

 

なので、

 

頭ほぐし専門店atamaでは、

 

 

 

お疲れで自律神経の乱れが強い方には、

 

ボディケアの体ほぐしをお勧めしています。

 

 

 

 

 

頭ほぐし60分コースで予約されたお客様でも

 

カウンセリングをした結果、

 

ボディケア20分と頭ほぐし40分に変更をする場合があります。

 

 

 

 

 

施術に慣れてくると

 

 

「この疲れは頭だけではないな。」と

 

頭を触っただけで感じるため、

 

 

 

 

 

大阪本店の西口店長は、

 

頭ほぐし60分コースの施術をしていて、

 

 

 

自分の判断により

 

頭ほぐしは50分で強制終了して

 

 

 

眠っているお客様を起こして

 

うつ伏せボディケアをはじめます。

 

 

 

この話を聞いた時は、私も驚きました。

 

 

 

 

プロ意識というか・・・(汗)

 

 

 

 

頼まれてもいないに

 

勝手にメニューを変更するのはかなり勇気がいるので

 

皆さんは真似をしないほうがいいです。

 

 

 

 

これもお客様との信頼関係があり、成せる業です。

 

 

 

 

 

話が長くなってしまいました。

 

 

 

先日、「背中とお尻ほぐしのミニ講座」をしたのは、

 

 

背骨と骨盤が大切だからです。

 

 

 

 

背骨から筋肉をはがすようにほぐしました。

 

横揺れのロッキング法も行い骨盤を緩めました。

 

 

 

お尻のインナーマッスル、

 

梨状筋をほぐして坐骨神経痛の対策もしました。

 

ミニ講座にしては充実した内容だったと思います。

 

 

 

 

本格的にホディケアや整体を学ぶのも良いでしょう。

 

 

 

 

ここ数年でヘッドマッサージ専門店が

 

全国的に増えてきましたが、

 

 

 

専門店の従業員は、

 

 

専門店で働く、「専門家」でなければいけません。

 

 

頭の専門家のヘッドセラピストです。

 

 

 

ヘッドマッサージしかできない人のことを

 

「頭の専門家」とは呼びません。

 

 

 

頭と体のつながりが解ったうえで

 

ヘッドマッサージを主体とした全身のケアをできる人であってほしいです。

 

 

 

頭しかわからない人の話は、

 

ものすごく浅い知識で終わります。

 

 

 

当協会の卒業生やこのヘッドライフ通信の読者は、

 

 

 

せめて、背中とお尻くらいは簡単なので、

 

ほぐせるようになってください。

 

 

 

 

バリバリの治療家の先生がこの文章を読んだら

 

 

「江口君、あまいんだよ君は!」

 

 

叱られると思いますが

 

 

 

 

私が考えるのはリラクゼーションとして

 

最大限にできることです。

 

 

 

 

あなたは、

 

お分かりいただけるでしょうか?

 

 

 

 

 

 

PS,

 

そういえば、 10年以上前、40代の男性で、胸椎1~5番までが人工骨の方の施術をしていました。

 

触った感じは背中に大きなカーテンレールのカーテンをひっかける部品が並んでいる感じです。わかるかな?

 

とても仕事ができる方でした。

 

週に3回は背骨を守るためスポーツジムで筋トレしていたと記憶しています。

 

脊髄を守る背骨も大切です。

この記事は

ヘッドライフ代表の江口が作者しました。


ヘッドライフ通信の登録
ヘッドマッサージ講座・13周年
ヘッドライフのインスタ
ドライヘッドスパ 動画
日本ヘッドセラピスト認定協会(外部リンク)

【登録商標】

頭ほぐし専門店atama

登録5576269

頭ほぐし整体院

登録5977517

骨相セラピー  

登録5790990

 

その他の講座

・ 筋肉と筋膜を学ぶ基礎勉強会

・ 頭皮毛髪アドバイザー資格講座

・ 頭皮と毛髪の基礎講座

・ 頭皮カウンセリング講座&頭皮性格診断

・ 初心者向け・体質改善の考え方講座

・ 初心者向け・睡眠基礎講座

・ 睡眠ライフスタイルプランナー資格講座

・ セロ活アドバイザー認定講座

・ 癒しの科学!セロトニン、オキシトシン講座

・ セロトニンとメラトニン1日のリズム講座

・ セロ活講座(すぐに使えるセロトニン・オキシトシン活性法)

・ 椅子ヘッドセラピー資格講座

・ アロマヘッドセラピー資格講座

・ ヘッドマッサージのプラス手技講座

・ うつ伏せのヘッドマッサージ講座

・ 小顔頭蓋骨・骨盤調整講座

・ 腸セラピー資格講座

・ リンパマッサージ資格講座

・ ハンドリフレクソロジー資格講座

・ フットリフレクソロジー資格講座

・ 肩もみマスター講座(座位)

・ 首もみマスター講座(うつ伏せ・仰向け・横向き)

・ ふくらはぎ集中講座

・ 背中とお尻(脊柱・骨盤)ほぐし講座

・ 肩甲骨はがし講座

・ 胸鎖乳突筋ほぐし講座

・ 腸腰筋ほぐし&股関節ストレッチ講座

・ セルフストレッチのアドバイスマスター講座

・ 腰痛対策ストレッチ講座

・ 「ねむスト」眠れる身体を作るストレッチ講座

・ ストレッチ講座(全身33種類)

・ 体感して学べる講座~呼吸法の効果をあげるエクササイズ~

・ コーンロウ編み方講座(基礎)

・ サロン開業セミナー

・ サロン開業・経営相談会

・ 個人コンサルティング

・ はじめての東洋医学(中医学)講座

・ はじめてのツボ講座

・ ヘッドマッサージで使える14のツボ講座

・ もっとヘッドマッサージで使える眼精疲労対策のツボ講座

・ 不眠症対策の本格ツボ講座

・ 頭痛対策の本格ツボ講座

・ キレイなお肌に役立つ・美顔ツボ押し講座

・ 不妊の悩みに寄り添う東洋医学セラピー「温法」

・ 経絡マッサージ講座(足・腕・顔)

・ 眼精疲労のセルフツボ押しメンテ術

・ そうだったのか!東洋医学「気・血・水」体質チェック講座

・ 季節の養生講座(春・夏・秋・冬)

(2023年7月7日時点)