ヘッドライフ通信をご覧いただき、誠にありがとうございます。
鍼灸師あん摩マッサージ指圧師の神谷です。
私は2024年10月からTikTokを始め、毎日「1分で役立つ情報」をどう伝えるか悩みながら発信を続けてきました。
ありがたいことに、多くの方から反響をいただき、フォロワーさんも一万人を突破! ツボ動画がバズる理由とセルフケアのヒントについてお話しします。
TikTokはYouTubeより短く、知りたい情報をテンポよく得られるSNSです。
ただ、見終わったあと「結局何が残ったんだろう…」と思うことも少なくありません。
そこで私は、「鍼灸師が本当に実践しているセルフケア」をコンセプトに、日常で役立つ情報を発信しています。
ヘッドマッサージセラピストの皆さんも、ご自身の知識や経験を“端的で役立つ情報”として届けることで、多くの人に信頼される存在になれるはずです。
ぜひトライしてください♪
短い動画で多くのことは伝えられませんが、ツボを紹介する動画は安定して高評価をいただきます。
特に腰痛や眼精疲労に関するツボは、一番人気!とても反応がとても良いです。
視聴者の方からは「役立つ!」「やってみます!」「効いた!」といった嬉しいコメントをいただき、手軽にできるセルフケアとして支持されているのを感じます。
現役のサロン経営者の皆さまは、こうした動画を活用して「専門性のある情報発信」を行うことで、新規集客だけでなく既存のお客様との信頼関係を深め、来店動機の強化につなげてみてください。
「○○に効くツボ」と検索すると、似たような情報が多く出てきます。
そこで私は、経絡を組み合わせたアプローチを紹介しています。
ツボを一点だけ押すのではなく、経絡に沿って流れを意識することで、ハードルを下げつつ効果を実感しやすくなります。
この工夫により、東洋医学に関心のある方にも多くご覧いただけています。
サロンのメニューに「ツボ × 経絡」を取り入れることで、他店との差別化はもちろん、お客様が効果を実感しやすくなり、リピートにもつながります。
ぜひ「○○ × ○○」という独自の強みを打ち出し、サロンの人気をさらに飛躍させましょう。
SNS発信をしているセラピストさんも多いと思いますが、フォロワーに喜ばれるのは「役立つ情報」や「知りたかったこと」です。
鍼灸師や施術家が伝えるセルフケアは難しいと思われがちですが、実際に自分が使っているシンプルなケアを伝えると喜ばれます。
ツボの知識は、普段のセラピーに「+α」の価値を与えてくれるもの。
実際に私が開講した「ヘッドマッサージで使えるツボ講座」シリーズも、セラピストの方々に大変好評でした。
TikTokなどのSNSでは「役立つセルフケア情報」が人気
特に腰痛・眼精疲労・不眠に関するツボ紹介は反応が高い
経絡を組み合わせることで差別化できる
セラピストにとっても施術の質や発信力アップにつながる
ヘッドマッサージで使えるツボ講座や経絡マッサージ講座など、ツボや経絡を学べる講座を今後も開講していきます。
こうご期待!
作成日:2024年07月02日
更新日:2025年08月30日
<おすすめの記事>
• 【東洋医学で解説】頭やお顔のツボ刺激で身体まで変わる理由
• ヘッドマッサージで使えるツボ講座の感想(2022年8月)
• ツボに詳しくなるリアル講座(ドライヘッドのツボ・頭痛・不眠・眼精疲労)
3ヶ月先まで予約の取れない 鍼灸・あん摩マッサージ指圧師
神谷 江代
「年のせいと諦めないで!」をモットーに、体質改善から美容鍼灸までトータルケアを行う施術家。
完全自費施術、完全予約制の施術は3ヶ月先まで予約が埋まっている。
また、施術だけでなく、国立大学大学院で生理学を専攻。
鍼灸あん摩マッサージ指圧師の専門学校を首席卒業という今まで培った知識と、臨床経験を伝える講師としても活躍。
専門的になりすぎず、分かりやすいと好評。
施術家向け講座、市民向け講座と幅広い実績を持つ。
江口征次
ドライヘッドスパ・ヘッドマッサージの専門家
株式会社ヘッドクリック 代表取締役
リラクゼーションサロンの経営
・頭ほぐし専門店atama代表
・ヘッドスパ専門店atama代表
商品
・日本初、ヘッドマッサージ施術用枕の販売
・日本初、業務用ヘッドマッサージオイルの販売
登録商標
・頭ほぐし専門店atama 登録5576269
・頭ほぐし整体院 登録5977517
・骨相セラピー 登録5790990
ドライヘッドスパ・ヘッドマッサージの専門家として、2010年よりヘッドセラピスト養成講座を開始し、日本全国、海外からも受講がある人気ヘッドマッサージ資格講座を主催しています。様々な講座においてツボを活用した施術も行っています。
【登録商標】
頭ほぐし専門店atama 登録5576269
頭ほぐし整体院 登録5977517
骨相セラピー 登録5790990
※当サイト(ヘッドライフ)内の内容は、一般的な情報とサイト関係者による経験をもとに作成しており、医療的アドバイスを提供するものではありません。健康に関する具体的なご相談については、専門の医療機関にご相談ください。また経済的な安定や増収増益、所得の増加を保証をする内容ではありません。施術の効果など民間療法、伝統療法などの伝承に基づく内容となり、一部エビデンスがない情報もあります。当サイトの情報を利用する場合は個人責任となります。当サイトの利用によって何らかの損害が発生した場合でも、当事務所は一切の責任を負いません。
当サイトの掲載内容のすべては、株式会社ヘッドクリック代表取締役・一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会理事長の江口征次が監修しています。