愛は家庭から~Charity begins at home~

ヘッドセラピスト・セロトニントレーナー大八木先生のブログ
ヘッドセラピスト・セロトニントレーナー大八木先生のブログ
オキシトシン ヘッドマッサージ

 

 

ヘッドマッサージ資格講座、東京代表の大八木です。

 

いつもヘッドライフ通信を読んでいただきありがとうございます。

 

 

この季節、三寒四温、朝晩の気温差、

 

日ごとの気温差で自律神経の機能が落ち

 

体に不調がでることも増えてきます。

 

 

 

寒暖差疲労といわれていますね。

 

 

 

一緒にテレビをみていた娘が症状のチェックリストをみて

 

「私ほぼあてはまる!ママ、マッサージして」

 

 

というのです。

 

 

 

うちの娘は不調になると、

 

薬を飲む、医者にいくというより、

 

まず私に頼んできます。

 

 

 

娘に施術しながら、自分が少しでも 

 

ケアができる嬉しさと、

 

こうゆうことがどの家庭でもできたらなぁと常々思うのです。

 

 

 

私が、ヘッドマッサージを始めたのは、

 

最初は主人のためにがきっかけでした。

 

 

 

そんな私のような方は受講生に沢山出会います。

 

 

 

 

ここ数年、

 

受講の理由を講座の時に伺うのですが、

 

 

 

不登校の子供に何かできないか、

 

からだの不調な家族にしてあげたい、

 

病気の親にケアをしたい、

 

職場で疲れた同僚に、

 

 

と、仕事ではなく、

 

生活の中で施したいと習得にいらっしゃる方が増えました。

 

 

 

 

 

これは、困っている人が多いなぁと感じると同時に、

 

家族に1人セラピーができる人がいれば、、と思うのです。

 

 

 

 

私のコンセプトは、 「愛を伝える」こと。

 

 

 

ヘッドマッサージは、

 

セラピストからお客様への愛の手当てだと思っております。

 

 

 

 

どんなにAIが進んでも、

 

人の手のぬくもりにはかなうものはないと思っています。

 

そうゆうふうに体の細胞ができているからです。

 

 

 

 

脳科学でも学んだオキシトシンは愛のホルモンです。

 

オキシトシンは心地よいが条件です。

 

 

 

 

家族はすでに心を許しているので、

 

どんな触れ方をしても、気持ちのよいものなのです。

 

 

 

 

極端にいうと筋肉が的確にわからなくても、ただ、さするだけでも。

 

 

他人(お客様)に施す場合は、そうはいきませんよね。

 

 

 

 

だからサロンでは、立ち居振舞いや、

 

癒しの空間作り、コミュニケーションをとる、

 

優しいグルーミングを心がけるのです。

 

 

 

 

リラックスできて安心していただくためにを、

 

言葉を変えるとオキシトシンを分泌させています。

 

 

 

そのオキシトシンの相乗効果は素晴らしく、

 

ストレスを軽減し、愛を感じるだけでなく、

 

 

 

 

「絆を深めること」

 

 

そう、家族の絆が深まるのです。

 

 

 

 

セラピストには知ってほしいホルモンとお伝えしていますが、

 

誰もが知っていただきたいものです。

 

 

 

 

特にお母さま。

 

私も二児の母です。

 

妻でもあります。

 

 

その立場から伝えていきたい内容です。 

 

 

 

 

何よりオキシトシンは

 

施術者の自分も分泌しますので、

 

 

 

家族に施術することで、

 

自分自身も元気になれる、

 

ヒーリングです。

 

 

 

ヒーリングとは、

 

安心感を与えることです。

 

 

 

母の安心感は家族にとって大きな愛です。

 

そして、身近な人の脳疲労に気付いてほしいのです。

 

 

 

以前のブログで、

 

脳疲労は気付き」と配信させて頂きました。

 

 

 

サロンの集客にターゲットのチェックリストを使っていることが多いと思います。

 

 

 

その内容が、わたしは社会貢献だと思います。

 

 

 

自分の不調が「脳疲労」だと気づけるからです。

 

 

 

その時にお話したように、

 

気付けば、改善しようと思います。

 

 

 

 

脳疲労は放っておくと、

 

身体に不調もあらわれ、

 

生活リズムがくるったり、

 

不眠になったり

 

思うように行動できなくなります。

 

 

 

 

すべてが、脳の疲れです。

 

心の風邪です。

 

 

 

症状が軽いうちにケアできればよいですよね。

 

 

 

身近な家族がそれに気づけば、

 

脳を休ませることができるのです。

 

 

 

私も主人に

 

「脳疲労だよ。少し休みな」

 

と言われることで救われます。

 

 

 

うまくいかない、

 

イライラする、

 

なんかだるい、

 

やる気がおきない、

 

 

 

そんな普段ある不調が、

 

脳の疲れならケアできる手段が沢山あるのです。

 

 

 

 

それが家庭でできたらいいですよね。

 

 

 

私が家族に寄り添ってきたのは、

 

ヘッドマッサージという手段を使って、

 

家族に愛を送っていました。

 

 

 

疲れがとれた家族は、

 

いつも笑顔だし、社会でも人に優しくなれます。

 

 

愛は家庭から。

 

 

 

 

きっと誰でもそこをわかっているはずです。

 

 

どうしたらよいのかわからないのともあります。

 

 

 

 

その愛を送る形として、

 

ヘッドマッサージを一つの手段として活用してみませんか。

 

 

 

 

家族なら言葉はいりません。

 

 

ただ、ふれあうだけです。

 

 

 

そして、

 

きちんとやり方を学べは効果も期待できます。 

 

 

最後に私の大好きなマザーテレサの名言をシェアします。

 

 

 

~愛は家庭から始まります。 まず家庭から始めてください。 やがて外へと愛の輪が広がっていくでしょう。

 

大切なのは、どれだけ沢山のことをしたかではなく、どれだけ心をこめたかです。

 

わたしたちは大きなことはできません。ただ、小さなことを大きな愛でするだけです。~

 

 

 

私のコンセプトはここです。

 

ヘッドマッサージという小さなことが、

 

その人を変える位大きなことに変わるということもあるのです。

 

 

 

家族にしたいから始めた方が、

 

サロンをだして沢山の人を癒すように、

 

人生を大きく変えた方々と何人も出会ってきました。

 

 

 

そして、私もその1人です。

 

 

 

誰かを癒したいという受講生が、

 

未経験だから自信がないとおっしゃいます。

 

 

 

人に触れるということは、

 

経験は関係ないと思います。

 

 

 

どんなに技術や知識があっても

 

その人に触れられたくないと思ってしまったら、

 

癒しはゼロです。

 

 

 

だからこそ、私達が、

 

丁寧に丁寧にと伝えてること、

 

江口代表の言葉でいうと「最上級の丁寧さ」が必要なのです。

 

 

 

それも愛ですね。

 

私達は、リラクゼーションセラピストだからです。

 

 

 

治療ではないのです。

 

 

 

このリラクゼーションが

 

今の社会の疲れを癒すことは、わかっていて、

 

求める方が増えています。

 

 

 

それを私達は自信をもってお伝えしています。

 

仕事にされる方は勿論、 家族に、身近な方に施してみたい方、 ヘッドマッサージを不調のケアとして施してみたい方、是非ご受講お待ちしております。

 

 

 

先日配信された家庭版ヘッドマッサージ講座もオススメです。

 

家庭から愛をはじめて幸せな社会を作りましょう。

 

このメルマガは2021年2月16日に配信しました。

 


 

オススメ動画


大八木先生

 

ブログ作成者

大八木さとこ

 

一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会

東京代表

 

セロ活アドバイザー資格講座・代表

セロトニンDojo認定セロトニントレーナー

睡眠健康指導士

感涙療法士

 

インスタグラム東京会場

 

<東京スクール会場>

〒105-0003

東京都港区西新橋1-20-9山西ビル3F

 

<おすすめの資格講座>

「科学的根拠に基づいた癒し」東邦大学有田教授が監修!

セロ活アドバイザー講座

 

 

※このページの内容は、一般的な情報とサイト関係者による経験をもとに作成しており、医療的アドバイスを提供するものではありません。健康に関する具体的なご相談については、専門の医療機関にご相談ください。また経済的な安定や増収増益、所得の増加を保証をする内容ではありません。