ドライヘッドスパやヘッドマッサージの技術を学び、夢を持って一歩を踏み出した皆さんこんにちは。
ヘッドライフ代表・ヘッドマッサージ専門家の江口です。
ヘッドマッサージ(ドライヘッドスパ)業界で輝き続けるために、そして、真の成功を手に入れるために必要なことは何でしょうか?
今回は、私自身の経験を踏まえながら、「働き過ぎて儲ける暇がない」とは何か?
サロン成長のための中長期的な投資とは何かについて、今この瞬間から行動を変える大切さをお伝えしたいと思います。
私が「頭ほぐし専門店atama(登録商標)」を開業して2年目の頃。
お客様の数は増えていたものの、振り返ってみると「お金が残らない」「時間がない」という日々でした。
朝早く起きて自分でチラシを作り、夜中までポスティングをし、1日17~18時間働く。
スタッフも雇っていたので、自分だけではなく、サロン全体を背負う重圧もありました。
その頃の私は、ただ目の前の仕事をこなすだけで「考えること」を放棄していました。
やらなければならない業務に追われ、「このままでいいのか」と悩みながらも、抜け出せないラットレースの中にいたのです。
そんな時、「働き過ぎて儲ける暇がない」という言葉を偶然目にしました。
それは、私にとって衝撃的な一言でした。
自分がやっていることが「間違い」であると気づいていたのに、変わる勇気がなかったんです。
「このままじゃダメだ」と思っているのに、なぜ人は変われないのでしょうか?
それは、「変えること」「変わること」にストレスが伴うからです。
変化するというのは怖いものです。
心理学的には、人は誰でも「コンフォートゾーン」というものがあり、ストレスのない居心地が良い環境や、心地が良い精神状態に留まろうとする心の働きがあります。
例えば、会社員が自分の労働が給与に見合わないと感じて、ブラック企業だと思っていても、同僚との関係が良好で居心地が良いため、会社を辞めることができない場合があります。
また、新しい職場でも同じ状況になるのではないかという不安や心配もあります。
このように、新しいことに挑戦するのは不安です。
だからこそ、多くの人が現状維持を選び、同じことを繰り返してしまうのです。
しかし、私たちセラピストは「人を癒すプロ」であると同時に、経営者でもあります。
経営者にとっての一番大切な仕事は「考えること」です。
現状に満足していないなら、「自分を変える」「やり方を変える」ことが必須です。
変える勇気を持たずして、大きな成果を得ることはできません。
この業界では、同じことを繰り返しているだけでは劇的な変化は起こりません。
日々の業務に追われているだけでは、売上も、成長も、未来も、手に入りません。
私たちは時に、「目の前のお客様を大切にしなきゃ」という気持ちが強すぎて、成長のチャンスを逃してしまうことがあります。
「勉強会に行きたいけど、常連さんの予約があるから…」
「イベントに参加したいけど、大切なお客様を断れない…」
確かに、お客様第一の姿勢は素晴らしいものです。
でも、それだけでは自分の未来やサロンの未来を育てることはできません。
お客様に「○月○日は勉強会のためお休みします」と伝えると、「新しいことを学んできてね!楽しみにしているよ」と背中を押してくれるお客様が必ずいます。
そういうお客様こそが、あなたやあなたのサロンを育ててくれる存在です。
一方で、短期的な利益だけを求めて「なんで休むの?」と不満を言うお客様は、 あなたの成長にとってプラスの存在でしょうか?
私たちは「お客様に選ばれるサロン」でありたいと同時に、「お客様を選ぶサロン」であるべきです。
限られた人生の中で、限られたお客様と過ごす時間を大切にするためには、未来への投資を惜しむべきではありません。
今後、自分の言動が、サロンを繁盛させるための中長期適な投資となっているか、振り返ることも必要です。
私が過去にオーバーワークで自分を追い込み続けていた頃、 あるお客様から「たまには旅行に行ってリフレッシュしてきたら」と優しい言葉をいただいたことがあります。
その一言に救われました。
休むことに罪悪感を抱いていた私は、それがどれほど大切なことなのかに気づいていなかったのです。
セラピストにとって「心と身体を整える」ことも、立派な投資です。
自分自身を大切にしなければ、質の高い施術も、心のこもった接客もできません。
ヘッドマッサージ(ドライヘッドスパ)サロン経営者としての考えや、ヘッドセラピストとしての在り方、お客様への過去の言動について客観的に振り返る「内省」の時間を設けます。
様々な物事への理解が深まり、多角的な視点を持つことができたり、改善点を見つけ出すことが可能になります。
「働き過ぎて儲ける暇がない」から脱出するためには、心を整え、生活を見直すリフレクションが必要です。
「現状に満足していない」「このままではダメだ」と感じているなら、まずは一歩を踏み出しましょう。
これらはすべて、サロンの未来を明るくするための大切な投資です。
「行動する」ことでしか、私たちは未来を変えることはできません。
アインシュタインの言葉にこんなものがあります。
「同じことを繰り返しながら、違う結果を望むこと。それを狂気という。」
あなたの未来を変えるのは、あなた自身の行動次第です。
ヘッドマッサージの資格を取得し、夢に向かって歩み始めた皆さんは、すでに行動する勇気を持っているはずです。
これからも学び、行動し続けることで、さらに大きな成功を手に入れてください。
どんな状況でも、変化を恐れず、未来を信じて進んでいきましょう。
その先には、きっとあなたが目指す理想のサロンと、理想の人生が待っています!
あなたの成長と成功を、心から応援しています。
<おすすめの記事>
・ヘッドマッサージ店もSNS・ブログの投稿頻度によりサロン集客がアップする
・人気のヘッドマッサージサロンは、家族への紹介(クチコミ)が多いのが特徴
この記事は2018年9月18日に作成しました。
更新日2024年12月15日
※このページの内容は、一般的な情報とサイト関係者による経験をもとに作成しており、医療的アドバイスを提供するものではありません。健康に関する具体的なご相談については、専門の医療機関にご相談ください。また経済的な安定や増収増益、所得の増加を保証をする内容ではありません。
江口征次
ドライヘッドスパ・ヘッドマッサージの専門家
Head Life(ヘッドライフ)代表
一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会 理事長
株式会社ヘッドクリック代表取締役
頭ほぐし専門店atama代表
ヘッドスパ専門店atama代表
【商品】
・日本初、ヘッドマッサージ施術用枕の販売
・日本初、業務用ヘッドマッサージオイルの販売
【登録商標】
・頭ほぐし専門店atama 登録5576269
・頭ほぐし整体院 登録5977517
・骨相セラピー 登録5790990
ドライヘッドスパ・ヘッドマッサージの専門家として、2010年よりヘッドセラピスト養成講座を開始し、日本全国、海外からも受講がある人気ヘッドマッサージ資格講座を主催している。
【登録商標】
頭ほぐし専門店atama 登録5576269
頭ほぐし整体院 登録5977517
骨相セラピー 登録5790990
※当サイト(ヘッドライフ)は一般的な情報とサイト関係者による経験をもとに作成しており、医療的アドバイスを提供するものではありません。健康に関する具体的なご相談については、専門の医療機関にご相談ください。また経済的な安定や増収増益、所得の増加を保証をする内容ではありません。当サイトの情報を利用する場合は個人責任となります。当サイトの利用によって何らかの損害が発生した場合でも、当事務所は一切の責任を負いません。