受講者の感想|アロマ×五感

ヘッドセラピスト|セロトニントレーナー|東京代表講師 大八木さとこ
ヘッドセラピスト|セロトニントレーナー|東京代表講師 大八木さとこ

 

ヘッドライフ通信をご覧いただきありがとうございます。

 

ヘッドマッサージ資格講座、東京代表の大八木です。

 

恒例の3講師コラボのオンライン講座を開催しました。

 

 

今回も全国から、そして海外からもご受講いただきました。

 

私も久しぶりにお顔が拝見できた卒業生もいて嬉しかったです。

 

ご受講ありがとうございました。ご感想いただきましたので、シェアさせていただきます。 

★M.H様 兵庫

 

無料講座とは思えない位充実した内容で、とてもおもしろかった。もっと体のことや、メディカルな視点でのアロマを知りたくなった。先生方の説明も超初心者の私にも分かりやすかった。 アロマや、アロマトリートメントは脳疲労を解消する為にも理にかなっていること、経皮吸収が体の部位によって差があることは目からウロコだった。

 

★O.E様 兵庫

いかに幸福度を高めるか、それは日常生活はもちろん、施術中も必要なことだと感じました 施術する側として、お客様の心身の状態からどう施術内容を組み立てるか、まだまだ難しく、学びながら経験積むしかありませんが、五感をリラックスさせる空間づくりは出来そうな気がしました。

 

★S.K様 群馬

3人の先生方それぞれの専門的な観点から学ぶことができました。改めて確認できた部分と、今後の施術に活かせる学びがあり、参加することが出来て良かったです。 有意義な時間でした。 脳疲労や、デコルテ周りの筋肉の繋がり、またメディカルアロマについてなど、お客様の為になりそうな専門的な知識を学ぶことが出来ました。

 

★M.M様 鹿児島

今回も3人の先生方の贅沢なセミナーを受けることができて幸せでした♪ しっかりインプットし、お客様の為にアウトプットできる施術者を目指して頑張ります。 リラクゼーションや認知症に於ける嗅覚の重要性とアロマの効果、筋膜の繋がり、筋肉の作用と動きの関連を学べました。

 

★Y.M様 熊本

これからも、お客様にとって癒しの時間を提供できるように、今日のお話をいかしながら取り組めることを考えてやっていきたいと思います。ありがとうございました。 アロマについて15年ぐらい前に学びましたが、アロマの力を改めて思い出させていただきました。 脳疲労からの五感異常…友達の顔が思い浮かび、味覚異常だったのかなぁと思いました。 お客様のお顔が傾くことはよくあるので、学んだことをいかしてほぐせるようになりたいと思います。 食事は「何を」ではなく「誰と」が大事というのは納得です。幸福度、大事ですよね。「楽しく」が私の目標です。最近は、仕事や遊びでも「誰と」がかなり影響を与えるなぁと感じていたところでした。

 

★T.Y様 愛知

とても興味深い内容で楽しく受講できました。ストレスがどこにあるのか、本人がそれに気が付いていない、ということが衝撃的でした。筋肉の内容がとても楽しかったです。 嗅覚は鍛えられるということ、主動筋、拮抗筋へのアプローチ、ブレンドアロマには相乗効果があること を学べました。

 

★N.T様 アメリカ

楽しいクラスでした。ありがとうございました😊お久しぶりに大八木先生のお顔が見れたし。また、3級資格のみの私にとっては有料級の内容でとても勉強になりました。私自身、メディカルアロマを自身の生活やアロマヘッドに取り入れているので共感出来た部分が多く、全く未知の筋肉パートはかなり興味深かったです。 学べたことは、筋肉のパートですね。収縮と弛緩が同時に起こることで旋回、同時で屈曲などの作用や各筋肉の名称は聞きなれないものもあって勉強になりました。お客様が寝てしまった時、頭の傾きを見てみようと思います。また、普段、食事は気をつけるようにしているつもりでしたが、こういうのはダメ、ああいうのはダメって思っていた事が実はストレスになっていることがあるというのは目からウロコでした。たまに食べる体に良くないとされる食べ物も実はストレスを溜めないという意味ではアリってことですね。毎日インスタント食べて96歳までというお話もネイルでパフォーマンスが上がるというお話もびっくりでした。

 

★M.H様 滋賀

今後の施術に取り入れる事が出来る内容をたくさん教えていただきありがとうございました。 「五感」を意識して施術していこうと思います。 筋膜ラインについてもしっかり動画で勉強していこうと思います。 脳疲労の兆候は自分自身にも当てはまりましたが、今までそれが脳疲労が原因だと気付いていませんでした。施術していく中で、もっと五感を心地よく刺激する事を意識していこうと思いました。 脱力時に首が傾くお客様へのアプローチも勉強になり、一つ一つの施術をしっかりする事が大事だと改めて感じました。

 

★M.K様 千葉

以前勉強したこと以外にも初めてのことを知れてとても良かったです。 脳疲労について学べました。

 

★N.O様 兵庫

アロマを取り入れたいと思いました。 脳疲労のこと。アロマの効能。筋膜のことを学べました。

 

★R.Y様 

3名の先生方からいろんな角度でお話しを聞けてよかったです。1時間半あっという間でした。これからに活かせそうです! 学んだことは、脳疲労、ヘッドスパとの関連性。嗅覚がいかに大切かという事。筋膜、筋肉へのアプローチの考え方です。

 

★匿名

脳疲労についての忘れかけていた学習内容を思い出すことができましたし、アロマを取り入れた効果が理解できて、自分生活や今後のサロンワークに役立てたいと、思いました。 脳疲労改善のため アロマが有効である 嗅覚が改善や認知症にまで有用ということが学べた。筋膜のつながりで施術の箇所の考察ができるということ

 

★T.N様 奈良 

サロンでアロマディフューズしてますが、経皮吸収にも興味を持ちました。 首から背中の効果的な筋肉へのアプローチが必要だと思いました。 ありがとうございました。 アロマの効果・筋肉のアプローチの必要性を学べた

 

★C.Y様 大阪

アロマについては、勉強中なので復習できて良かった。お客様にうまく説明できるようになりたい。 筋膜のつながりや、筋肉の起始停止など、とても興味深かった。

 

ご協力ありがとうございました。

 

今回私は、脳疲労の説明から五感が衰えている話をし、五感を意識した相乗効果について、アロマを交えてお話しました。

どんな時に何を意識したらよいか、いつもの食事や、お仕事での施術を例にお伝えしました。

 

受講生の感想からも「あっ、私もそうだった」などの気付きがあったようです。

 

行動のスタートは「気付き」からです。 気付けば意識が変わります。

 

そして森脇先生、藤井先生とバトンを繋げていきました。

 

内容が豊富な講座でしたが、「あっという間でした」の感想もあり、充実されてよかったです。

 

少しの情報ではありますが、これからの皆様の学びのお役にたてればと思います。

 

 

3/20には「眼精疲労×浅層バックライン」を開催します。

 

引き続き新しいテーマで開催する予定ですので、ヘッドライフ通信をチェックしていてくださいね。

 

Instagramで先行配信しています。 ご感想いただきましたので、シェアさせていただきます。

 

↓ ↓ ↓

 

《無料講座》

 

ブログ作成日

2024年3月1日

※このページの内容は、一般的な情報とサイト関係者による経験をもとに作成しており、医療的アドバイスを提供するものではありません。健康に関する具体的なご相談については、専門の医療機関にご相談ください。また経済的な安定や増収増益、所得の増加を保証をする内容ではありません。

 

 

 ブログ作成者

 

東京代表講師

大八木さとこ

 

一般社団法人

日本ヘッドセラピスト認定協会スクール

インストラクター

 

セロトニンDojo認定セロトニントレーナー

睡眠健康指導士

感涙療法士

 

インスタグラム

 

 セロ活アドバイザー資格の監修者

 

セロ活アドバイザー講座

 

セロトニン第一人者の東邦大学医学部名誉教授の有田秀穂先生にテキストの監修と講座の許可を得て開催しております。

 

セロ活アドバイザー認定講座

 

 

有田先生の主な著書

「自律神経をリセットする太陽の浴び方」

「脳からストレスを消す技術」

「ストレスすっきり!脳活習慣」

「セロトニン欠乏脳」その他50冊以上