「改めて、講座で伺った話と繋がりました。」
「セロトニンに興味もちました。」
「もっと知りたくなりました。」
「自身がつき使命感がわきました。」
「正しい技術、正確な技術を身につけたいと思います。」
「疑問が晴れてよかったです。」
「お客様の説明に使いたいです。」
「この協会で習ったことに価値を感じます。」
「宣伝しまくります!」
「やるだけではなく自分も受けたくなりました(笑)」
「有田教授のお言葉に勇気を持ちました。」
「何度も繰り返しみて覚えたいです。」
など、嬉しいお言葉いただきました。
私もとても嬉しいです。
何が嬉しいかとは、セロトニンに興味を持っていただけたことです。
江口先生もおっしゃってますが、
私達セラピストだけでなく、社会に必要な情報であること。
これを私は本当に本当に揺るがない自信を持ちました。
協会スクールのコンセプト(テーマ)は
「癒しを科学する」
「気持ち良かったは最低限!結果追求型リラクゼーション」
「不眠を解消することでうつを予防する」
この答えを改めて有田教授の言葉で、
脳科学のお話で説明してくださってます。
さらに私達が施すヘッドマッサージが、
セロトニン神経を活性していることもα波のデータで分かりました。
有田教授がおっしゃってましたね。
そのためには、 「心地よく」が必要だと。
頭が疲れている人がいて、
それを必要としてる人が沢山いることを。
そして、
質問の答えで有田教授が何度もおっしゃっていたことばを覚えてますか。
お客様へのアドバイスとして、
「太陽をあびる」
「体を動かす」
「人とふれあう」
ただ、これだけのことです。
これは、 セロトニン神経の活性化です。
これが、できていない社会になっているんですね。
怖いのは気づかないうちに不調になることです。
そして、 大切なのは、
『積極的に』
『続けること』
だからヘッドマッサージも
続ける価値があると思うのです。
私達は、 お客様のセロトニン神経の活性のお手伝いをしているんですね。
私は江口先生が教えてくれたこのヘッドマッサージを、
そして、有田教授から学んだ癒しの科学を、
自信を持ってお伝えします。
過去のヘッドライフ通信でも
各業界の講師の方々がそれに関わるお話を書いてくださってます。
まだ、不確かな方は、コロナ終息後に
レッスンやブラッシュアップ講座、再受講に是非ご参加くださいね。
癒しを科学する!
セロトニン・オキシトシン
ヘッドマッサージ
↓↓↓
このメルマガは2020年4月13日に配信しました。
大八木さとこ
一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会
東京代表
セロ活アドバイザー資格講座・代表
セロトニンDojo認定セロトニントレーナー
睡眠健康指導士
感涙療法士
〒105-0003
東京都港区西新橋1-20-9山西ビル3F
「科学的根拠に基づいた癒し」東邦大学有田教授が監修!
※このページの内容は、一般的な情報とサイト関係者による経験をもとに作成しており、医療的アドバイスを提供するものではありません。健康に関する具体的なご相談については、専門の医療機関にご相談ください。また経済的な安定や増収増益、所得の増加を保証をする内容ではありません。
【登録商標】
頭ほぐし専門店atama 登録5576269
頭ほぐし整体院 登録5977517
骨相セラピー 登録5790990
※当サイト(ヘッドライフ)は一般的な情報とサイト関係者による経験をもとに作成しており、医療的アドバイスを提供するものではありません。健康に関する具体的なご相談については、専門の医療機関にご相談ください。また経済的な安定や増収増益、所得の増加を保証をする内容ではありません。当サイトの情報を利用する場合は個人責任となります。当サイトの利用によって何らかの損害が発生した場合でも、当事務所は一切の責任を負いません。