セロトニン第一人者の東邦大学医学部名誉教授の有田秀穂先生にテキストの監修と講座の許可を得て開催しております。
有田先生の主な著書
「自律神経をリセットする太陽の浴び方」
「脳からストレスを消す技術」
「ストレスすっきり!脳活習慣」
「セロトニン欠乏脳」その他50冊以上
先日4回目の3講師コラボ無料オンライン講座【姿勢と歩行】を開催しました。
私からセロトニンが姿勢に関わるのこと、セロ活の効率の良い歩行のリズムをお伝えしました。
森脇先生からは筋膜の繋がりからの考察で猫背の特徴など、藤井先生からは立つという大切な骨格について繋げていきました。
■S.K様 群馬
参加理由は自分も家族も姿勢が悪く、またお客様の不調改善にも何か学びにつながるのではと思ったからです。3人の先生方のそれぞれの視点から、姿勢の大切さと改善策が学べ、とても有意義な時間でした。日々癖付いてしまった悪い姿勢が、身体の色々な部位になぜ良くないのか根本を学ぶことができ有料級の内容でした。とても分かりやすかったです...今日も有難うございました!
■M.Y様 東京
巻き方のお客様が多く、自身も歩き癖による身体の歪みが気になっていたため参加しました。 とても充実な内容でしたが、その分少々進みも速く追いつくのが大変でした。事前資料などありましたら、問題のない速さだったかと思います。 身体の仕組みから、筋肉、筋膜、呼吸、ホルモンまでトータルでのアプローチ勉強になりました! 継続することの大切さは分かってはいるけどなかなか難しいですよね。そんな方への先ずは!のオススメ内容も参考になりました。
■M.N様 東京
姿勢と歩行のつながりから施術への結び付けを学びたかった。 首肩凝り、目の疲れ、冷え、疲れが取れないなどの主訴の方が多く、ヘッドの他にどこからアプローチしようか迷う事があります。姿勢から読み取るというヒントをいただけて良かったです。 セロトニンの働きに姿勢保持、鎮静効果がある事がわかりました。日常の呼吸法や、セラピストとして、しっかりセロトニンが活性できるような施術を心がけたいと思いました。 セロ活は疲れたらやめる。無理なく続け脳に覚え込ませる。 筋膜の繋がりにフォーカスすると予測できる不調を読み取れる事がわかりました。
■M.S様 神奈川
姿勢と歩行に興味があったので参加しました。 歩行の練習をする講座だと想像していましたが、資料豊富な座学中心、良い意味で期待を裏切られました。セロトニンを活性化することが姿勢の維持に有効であること、リズム運動が大事であること、猫背を作り出す筋肉、歩行時に意識すること、体幹筋の強さが閉眼片足立ちの持続時間でわかるということ、など学びました。
■M.M様 鹿児島
ヘッドマッサージのお客様で猫背の方も多く、何かアドバイスができないかと思っていたので参加しました。3人の先生方による贅沢な講座で、セロ活、筋膜やお客様へのアドバイスの仕方、痛みのない身体のために体幹筋や柔軟性による姿勢の大切さなどたくさんのことを学べて有意義な時間でした。ありがとうございました。姿勢は、セロトニン活性との関係もあり歪みは一箇所ではなく連動しているため、重心の意識など日頃の行動で思考を変えていく必要があるということを学びました。
■N.F様 千葉
参加理由は姿勢について詳しく知りたかったから。色々な角度からのお話しがあり、とても楽しかったです。猫背がいかに身体に負担をかけているのかを知ることができました。解剖学についてよく知れました。
座っていても立っていても姿勢を保つのに筋肉は常に緊張しています。
姿勢をよくするには「背筋を伸ばして」とよくいいますが、また違う観点での意識の仕方があることをお話しました。
ご自身が意識しやすいことから始めるとよいと思います。
学んだことで様々な繋がりを意識出来たら施術の幅が広がり、皆様のこれからの学びのきっかけになれば幸いです。
受講された方から感想を頂きましたので共有させていただきます。
貴重な感想をいただきありがとうございました。
次回は6/18にオンライン交流会を予定しています。後日、7月の開催もヘッドライフ通信にて配信します。
ブログ作成日
2024年6月2日
※このページの内容は、一般的な情報とサイト関係者による経験をもとに作成しており、医療的アドバイスを提供するものではありません。健康に関する具体的なご相談については、専門の医療機関にご相談ください。また経済的な安定や増収増益、所得の増加を保証をする内容ではありません。
ブログ作成者 |
セロ活アドバイザー資格の監修者
|
セロトニン第一人者の東邦大学医学部名誉教授の有田秀穂先生にテキストの監修と講座の許可を得て開催しております。
有田先生の主な著書
「自律神経をリセットする太陽の浴び方」
「脳からストレスを消す技術」
「ストレスすっきり!脳活習慣」
「セロトニン欠乏脳」その他50冊以上
【登録商標】
頭ほぐし専門店atama 登録5576269
頭ほぐし整体院 登録5977517
骨相セラピー 登録5790990
※当サイト(ヘッドライフ)は一般的な情報とサイト関係者による経験をもとに作成しており、医療的アドバイスを提供するものではありません。健康に関する具体的なご相談については、専門の医療機関にご相談ください。また経済的な安定や増収増益、所得の増加を保証をする内容ではありません。当サイトの情報を利用する場合は個人責任となります。当サイトの利用によって何らかの損害が発生した場合でも、当事務所は一切の責任を負いません。