泣いてストレス解消(副交感神経とコルチゾールの減少)

ヘッドセラピスト|セロトニントレーナー|東京代表講師 大八木さとこ
ヘッドセラピスト|セロトニントレーナー|東京代表講師 大八木さとこ

2021/01/21

 

いつもヘッドライフ通信を読んでいただきありがとうございます。 東京代表の大八木です。

 

先日は、『笑い』と脳内物質エンドルフィンについてお話しました。 本日は『泣き』についてのお話です。

涙活 ヘッドマッサージ

 

以前セロトニンDojoでオックスフォード大学の研究生Cさんからインタビューを受けました。

 

彼女Cさんは、涙についての勉強のため来日し、有田教授を尋ねていました。

 

セロトニントレーナー講義では、毎回私の隣に座り一緒に講義を受け、偶然最寄り駅が隣なので一緒に帰っていました。

 

インタビューの時にまず聞かれたのが

 

「どんな時に泣きますか?」

 

「最近泣いたのはいつですか?」

 

私は、すぐに答えられませんでした。最近泣いた記憶はないし、改めてどんな時??と聞かれて考え込んでしまいました。

 

彼女は続けて「日本人はなぜ泣かないのですか?」と。

 

そう、他に何人かの方にインタビューをする中でみんな私と同じように困っていたようです。

 

日本人の我慢強いのは良いところでもあり、悪いところでもあるかもしれませんね。

 

では皆さんは、

 

「最近いつ泣きましたか?」

 

「泣くことを我慢していませんか?」

 

 

涙とは、3つに分類できます。

 

 

 

①基礎分泌の涙・・・乾燥を防ぐ

 

②角膜保護の涙・・・防御反応で流す涙

 

③情動の涙・・・感動した時に流す涙

 

 

この③の涙は人間だけが流せる涙です。

 

私たちが流すこの感動の涙は、共感しているときに流れ、ストレスを軽減することが分かっています。

 

では、この共感しているときに、脳の中でどんなことが起きているのでしょうか。

 

涙 前頭前野 ヘッドマッサージ

 

このとき脳の前頭前野の先端が活性化(血流がよくなり)し、脳内に泣け!という信号が送られます。

 

泣け!という信号はどうゆうことかというと、

 

顔面神経には泣き顔をつくるように、喉頭筋を支配する神経には泣き声を出すように、そして副交感神経に涙を大量に作る指令を出しています。

 

そう副交感神経にも働きかけているのです。

 

 

例えば、映画を観ているときの場合でお話をします。

 

映画鑑賞中は交感神経が働いています。ドキドキしたり、ハラハラしたり、内容によってはさらに交感神経が興奮状態になります。

 

そして、ある場面で共感し、前頭前野が活性すると先程の泣け!という信号により、副交感神経が興奮し、涙腺に働きかけ涙を合成します。

 

さらに、心拍数を減らす作用が起こります。つまり、感動の涙を流すことで脳は交感神経が高ぶったストレス状態から副交感神経優位の癒しの状態に切り替わるのです。

 

そして、研究の結果で泣ける動画を見た後に、ストレスホルモンのコルチゾールが減っていたことも分かっています。

 

その後の心理テストでも、泣いた後にスッキリした、眠くなった、お腹がすいたなどの感想が多かったのです。

 

もう一つの例は、オリンピックやスポーツ観戦の時です。

 

これも同じように、試合の流れにより選手と一緒に交感神経が高まります。

 

ゴールが決まったとき、結果が出たとき、観戦している私たちも共感し、感動の涙を流し、そのあと安堵の気持ちになることがあると思います。

 

そんな状況をあえて作るのが『涙活』です。

 

おススメは、ストレスがたまった週末や夜に、感動の映画や動画、本を読むことです。

 

自分のストレスで泣くのではなく、この共感を使って泣く方法です。

 

一人ではなく、家族や友達、同僚と一緒に映画をみて泣くことはもっとおすすめです。

 

一緒に共感することで絆が深まります。これはオキシトシンのはたらきも相乗効果です。

 

 

それから、「最近泣き上戸なの、もらい泣きしやすくて・・・」とよく言われる方がおります。

 

年のせいかな?とよくおっしゃいますが、これは経験が沢山あるということです。

 

共感の涙は、共感しないと泣けません。

 

そう、共感は自分に経験、体験があるからこそ、その記憶と重なって起きるのです。

 

だから恥ずかしいことではないです。経験豊富ということです。

沢山泣いてください。

 

私は感涙療法士という資格を持っています。泣くことでストレスを解消することを勧める活動をします。

 

 

涙活の涙は我慢しては効果がありません。

 

一粒でよいので流しましょう。

 

前回に引き続き、『笑い泣きでストレス解消になることを脳科学でお話させていただきました。

 

皆さんはどちらでストレス解消をしますか??

 

 

このメルマガは2021年1月21日に配信しました。 

 

ブログ作成者

 

東京代表講師

大八木さとこ

 

一般社団法人

日本ヘッドセラピスト認定協会スクール

インストラクター

 

セロトニンDojo認定セロトニントレーナー

睡眠健康指導士

感涙療法士

 

インスタグラム

 

 

 セロ活アドバイザー資格の監修者

 

セロ活アドバイザー講座

 

セロトニン第一人者の東邦大学医学部名誉教授の有田秀穂先生にテキストの監修と講座の許可を得て開催しております。

 

セロ活アドバイザー認定講座

 

 

有田先生の主な著書

「自律神経をリセットする太陽の浴び方」

「脳からストレスを消す技術」

「ストレスすっきり!脳活習慣」

「セロトニン欠乏脳」その他50冊以上

 

 

 

 

 

ヘッドライフ通信の登録
ヘッドマッサージ講座・13周年
ヘッドライフのインスタ
ドライヘッドスパ 動画
日本ヘッドセラピスト認定協会(外部リンク)

【登録商標】

頭ほぐし専門店atama

登録5576269

頭ほぐし整体院

登録5977517

骨相セラピー  

登録5790990

 

その他の講座

・ 筋肉と筋膜を学ぶ基礎勉強会

・ 頭皮毛髪アドバイザー資格講座

・ 頭皮と毛髪の基礎講座

・ 頭皮カウンセリング講座&頭皮性格診断

・ 初心者向け・体質改善の考え方講座

・ 初心者向け・睡眠基礎講座

・ 睡眠ライフスタイルプランナー資格講座

・ セロ活アドバイザー認定講座

・ 癒しの科学!セロトニン、オキシトシン講座

・ セロトニンとメラトニン1日のリズム講座

・ セロ活講座(すぐに使えるセロトニン・オキシトシン活性法)

・ 椅子ヘッドセラピー資格講座

・ アロマヘッドセラピー資格講座

・ ヘッドマッサージのプラス手技講座

・ うつ伏せのヘッドマッサージ講座

・ 小顔頭蓋骨・骨盤調整講座

・ 腸セラピー資格講座

・ リンパマッサージ資格講座

・ ハンドリフレクソロジー資格講座

・ フットリフレクソロジー資格講座

・ 肩もみマスター講座(座位)

・ 首もみマスター講座(うつ伏せ・仰向け・横向き)

・ ふくらはぎ集中講座

・ 背中とお尻(脊柱・骨盤)ほぐし講座

・ 肩甲骨はがし講座

・ 胸鎖乳突筋ほぐし講座

・ 腸腰筋ほぐし&股関節ストレッチ講座

・ セルフストレッチのアドバイスマスター講座

・ 腰痛対策ストレッチ講座

・ 「ねむスト」眠れる身体を作るストレッチ講座

・ ストレッチ講座(全身33種類)

・ 体感して学べる講座~呼吸法の効果をあげるエクササイズ~

・ コーンロウ編み方講座(基礎)

・ サロン開業セミナー

・ サロン開業・経営相談会

・ 個人コンサルティング

・ はじめての東洋医学(中医学)講座

・ はじめてのツボ講座

・ ヘッドマッサージで使える14のツボ講座

・ もっとヘッドマッサージで使える眼精疲労対策のツボ講座

・ 不眠症対策の本格ツボ講座

・ 頭痛対策の本格ツボ講座

・ キレイなお肌に役立つ・美顔ツボ押し講座

・ 不妊の悩みに寄り添う東洋医学セラピー「温法」

・ 経絡マッサージ講座(足・腕・顔)

・ 眼精疲労のセルフツボ押しメンテ術

・ そうだったのか!東洋医学「気・血・水」体質チェック講座

・ 季節の養生講座(春・夏・秋・冬)

(2023年7月7日時点)