オンラインで学ぶ『筋肉の作用』:ヘッドマッサージセラピストの必修科目

オンラインで学ぶ『筋肉の作用』:ヘッドマッサージセラピストの必修科目

初心者・未経験者向け

オンラインで学ぶ筋肉の作用を学ぶ講座です。


★ ★ ★

誰でも参加可能!

自宅で学べるオンライン学習

★ ★ ★

 

人気の学習動画の内容を実践的に学ぶ!

 

本講座は、人気の学習動画『セラピストなら知っておきたい“筋肉の作用”』 の内容を実践的に学べるオンライン講座です。

 

動画の内容に加え、自分で筋肉の作用を考え、予測する面白さをお伝えしていきます。

 

※本オンライン講座は会話形式で行い、能動的な学びを得られる機会を提供します。

 

動画「筋肉の作用」

ヘッドマッサージセラピストにとっても必修科目です!

 

本講座のベースになっている学習動画は、ヘッドマッサージセラピストに限らず、全てのリラクゼーションセラピストを対象にして作られています。

 

それ故、ヘッドマッサージとの関連性が伝わりにくいものもありますが、『筋肉の作用』はヘッドマッサージセラピストにとっても必修科目といえるほど重要なテーマです。

 

ヘッドマッサージの施術部位である頭皮(頭部の筋肉)は、筋膜で全身と繋がり、身体全体の筋肉の影響を受けています。

 

この影響の根源にあるのが筋肉の動き、すなわち『作用』です。

ヘッドマッサージセラピストも学ぶ必修科目

筋肉の作用を理解することは、お客様の不調の根本的な原因の追求に役立ち、『結果追求型ヘッドマッサージ』の質を高めることに繋がります。

 

講座内容:オンラインで学ぶ『筋肉の作用』

 

ZOOMを使用したオンラインで学ぶ『筋肉の作用』の講座内容は以下の通りです。

 

筋肉の作用(YouTube動画の画像)

動画のおさらい

学習動画のメインである『起始と停止/筋肉の役割』を一緒におさらいしていきます。

動画で聞き取れなかったことや、理解できなかったことも気軽に質問してください。

動画の内容がおさらいできたら、いよいよ実践的な内容に移っていきます。

以下のステップに分けて、ゆっくり確実に理解を深めていきましょう。

 

セラピスト向けオンライン:筋肉の作用を学ぶ3ステップ

ステップ1:自分で筋肉の作用を考えてみよう

いくつかの筋肉を提示するので、それぞれの筋肉の作用は何なのかを一緒に考え、回答していただきます。

オンラインで発言するのは、最初は緊張したり、不安になったりするかもしれませんが、自分で筋肉の作用を考えることが、このステップの重要なテーマです。

繰り返し考えることで、筋肉の作用のメカニズムが理解しやすくなります。

また、“屈曲”、“伸展”といった言葉を発言することによって、専門用語を理解する力も身につきます。  

 

ステップ2:不調の予測や、施術内容の組み立ててみよう

筋肉の作用について理解できたら、その筋肉の作用によってどんな不調(疲労)が考えられるかを一緒に考えます。

これは、お客様の不調の予測や、施術内容の組み立てに役立ちます。

決められた施術時間の中でお客様が満足できる施術サービスを提供するためには、ただやみくもに施術するのではなく、一人ひとりに合った施術内容を組み立てるスキルが必要です。

 

ステップ3:拮抗筋を理解しよう

ある動作においてメインで作用(短縮)する筋肉を『主動筋』といい、反対の動き(伸長)する筋肉を『拮抗筋』といいます。この2つの対照的な動作関係を『拮抗作用(または拮抗関係)』といい、関節運動に働く筋肉の多くは、この関係性で成り立っています。 拮抗作用を理解することは施術内容の組み立てにバリエーションを与えるきっかけになります。

 

このような方にオススメ‼

 

☑ 身体に関する知識を増やしたい

☑ ヘッドマッサージと関連のある知識を深めたい

☑ もっと筋肉の作用について知りたい

☑ 不調の原因を予測できるようになりたい

☑ 実技のバリエーションやアイデアを増やしたい

☑ 動画の内容では物足らなかった

 

参加資格・要件

 

  • どなた様でもご参加可能!
  • ZOOMは顔出しお願いします。

 

募集要項

 

■開催日

準備中

 

■費用

グループ受講:5500円税込

個人レッスン:11000円税込

 

■準備する物 ︎

・筆記用具

・メモ帳

 

■服装

・自由

 

■受講規約

規約ページ

 

■会場

オンラインセミナーです。

ご自宅でご受講ください。

 

講師紹介

 

ヘッドライフ福岡代表

森脇ゆう 

 

アクトエール整体学院 学長

 

一般社団法人

日本ヘッドセラピスト認定協会

インストラクター

 

NPO法人日本ストレッチング協会

認定ストレッチングインストラクター

 

日本成人病予防協会認定 

生活リズムアドバイザー

健康リズムカウンセラー

 

福岡市内で暮らしている2児のパパです。建築業界から、自身の腰痛をきっかけに施術業界に転向しました。以後、自身の経験から“お客様の生活に寄り添う施術”をモットーに活動しています。 セミナー講師としては、“生徒さんの学ぶ気持ちに寄り添う指導”をモットーとしています。

 

【必見】福岡のヘッドマッサージ講座|未経験・初心者歓迎!資格取得

 

お申込みフォーム

メモ: * は入力必須項目です



ヘッドライフ江口

この記事の監修・ページ作成者

江口征次  

 

インスタグラム大阪会場

 

ドライヘッドスパ・ヘッドマッサージの専門家

Head Life(ヘッドライフ)代表

一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会 理事長

株式会社ヘッドクリック 代表取締役  

 

リラクゼーションサロンの経営

・頭ほぐし専門店atama代表

・ヘッドスパ専門店atama代表

 

商品

・日本初、ヘッドマッサージ施術用枕の販売

・日本初、業務用ヘッドマッサージオイルの販売

 

登録商標

・頭ほぐし専門店atama 登録5576269

・頭ほぐし整体院 登録5977517

・骨相セラピー 登録5790990

 

ドライヘッドスパ・ヘッドマッサージの専門家として、2010年よりヘッドセラピスト養成講座を開始し、日本全国、海外からも受講がある人気ヘッドマッサージ資格講座を主催しています。様々な講座においてツボを活用した施術も行っています。