ヘッドライフ代表・ヘッドマッサージ専門家の江口です。
今回は、「ヘッドマッサージ資格を取得後にサロン売上が6割アップした」と卒業生からご報告をいただいたのでシェアします。
新規集客、リピート率がアップして本当に良かったです。
Date:2019/9/15,Sun04:03
Subject:広島の○○です
江口先生へ
夜分に失礼します。コラムの依頼を保留にしてもらっておきながら、報告が大変遅くなってしまいました。
日中は、なかなか落ち着いて文章を書けないので、こんな時間に送信してしまいます、申し訳ございません。
8/4に無事に1級試験が終わり、ディプロマを額に入れて仕事部屋に飾っています。
少し、私の「これまで」を書いてもよろしいですか。
上手に、的確に、文章をまとめられないので、受講に至った気持ちというか、流れを聞いてもらえますか。
元々は、○○〇音楽教室に所属して、ピアノやエレクトーンを教える講師の仕事をしていました。16年間くらいです。
30代も後半になって自分の体調を崩してしまい、とにかく仕事以外は横になる生活でした。
そんな時「足揉み」を仕事にしている友人に、毎週のように足を揉んでもらったら、1クールと呼ばれている2〜3ヶ月経つと、体が楽になってきて動けるようになったんです。
「足を揉むことは、いろんな不調の改善に効果がある」と聞いて、母が糖尿病になったこともあって、真剣にそれを仕事にすることについて考えました。
これからの世の中の需要の大きさも。
それで、2011年4月に、札幌にて中国足心道の療術師の資格を取得して自宅(賃貸ですが)の1室を仕事部屋とし、足揉みサロンを始めました。
実際、足からのアプローチも色々な効果が出ていました。
しかし、そうしているうちに、せっかくお金を払って来てくださるお客さまの主訴となる体の部位に、直接手を当てられて、もっと満足してもらえるにはと考え始めました。
どうしてあげたらいいんだろうと模索するようになって、DVD教材やスクーリングのある通信教育などで学ぶことにしました。
ボディリンパマッサージや、ハンドリフレクソロジー、フェイシャルリンパ、ヘッドリンパなど、いろいろと勉強してみました。
サロンメニューにも取り入れていたのですが、通常のリラクゼーションでその時は少し気持ち良く過ごしてもらっても、果たして、本当に満足してもらってるんだろうか。
身心に対して「良い結果」を出せてるんだろうかという疑問を、ずっと持っていました。
さらに模索を続けていたところ、数ある資格講座の中から、江口先生の「頭ほぐし専門店」にとても魅力を感じました。
「自分が求めているもの教えてくれるところかもしれない」とくに、いわゆる資格を取りっぱなしなかんじではなく、ずっと勉強できるようにフォローしてくださるんだなぁというところも目に留まりました。
(ホントにわたくしゴトですが離婚になったばかりで、勉強にあまり大きい費用を出せない状況だったため、分割で受講できる制度があるのも本当に助かりました。)
そうして、ドキドキしながら福岡の会場に行きました。
受講の感想をもう少し書いてみると、テキストは図解入りでわかりやすくまとめられていました。
そして先生が口頭で説明してくださることを、「なるほど〜!」っと感動しながら一生懸命メモしました。
帰宅して改めて読んでみると、ものすごい情報量だと思いました。
生徒どうしで実技練習する前に先生の施術を見て、そして実際に自分が先生に施術してもらいました。
(この、先生からの体感をやってくれない講座は多いと思います!)
さらに先生を相手にして練習することで、「ここはこうよ」と指摘してもらえたりして、マッサージする側と、される側の両方を体感できたのが良かったです。
ヘッドマッサージの座学も実技も、体に結果が出せると確信できる講座でした。
今まで受けた、DVD教材やスクーリングなどの通信教育では全く得られなかった 「この手技は結果を出せる」と、施術する側の自分が確信を持って出来る手技だと感じました。
でもやはり、受講しただけでは習得しているか、細かいところが、まだ不安でした。
後日、「先生に施術してもらう体験60分」のあとに「90分の個人レッスン」、そして「1級の試験」という1日を過ごして、ヘッドマッサージについて深く理解し、頭がクリアになったことがありました。
勧められているように、試験の前に個人レッスンは絶対受けたほうがいいと感じました。
試験が終わっても、自分のやり方は大丈夫なのか、個人レッスン受けたいくらいです。
そんなこんな、想いを持って受講後、7月、8月、9月とヘッドマッサージもサロンメニュー取り入れて仕事に励んでいますが、売り上げは、それ以前と比べると6割増!
多少空き時間はあっても、ほぼ休日がないほど予約が入って、ひどい時は(あ、ありがたいことでありますが!)8:00〜24:00過ぎ頃まで接客してます(笑)
ひとり暮らしの環境だから出来る仕事の仕方ではあると思います。
約1年前に引っ越した現在のサロンは、大きな団地の中心部にあるスーパーとホームセンターとセリアが入っている建物です。
この建物に併設されている2階建ての専門店街(1階の専門店街はさびれてますが)の2階にあり、本来は住居になっています。
8畳リビング(お茶&待合スペース)と6畳部屋(施術スペース)の続き部屋を使った自宅兼サロンです。
今のところ、玄関に看板を出しているだけで、広告を出していないのですが、口コミで、月に数名の新規の方が来てくださいます。
足揉みが先だったので、足揉みに来られる方の体をお借りして、メニューに入れる前に、最初はヘッドマッサージを練習させてもらってました。
その後、「お友だちをご紹介くださった方には、ヘッドマッサージ体験をプレゼント」と企画しました。
そうすると、「ヘッドマッサージが凄い良いから、今度紹介する人に私へのヘッドマッサージのプレゼントをしてあげて。」っと言われる方がいらっしゃいました。
そうやって紹介の新規で来られた方は、みなさん「紹介者の特典の体験は、今度、私が紹介する人にプレゼントにしてほしい」の紹介リレーのような口コミの連鎖ができていきました。
みなさん、いい人たちで本当に感謝です。
紹介以外にもヘッドマッサージを予約してくださる方も徐々に増えて、中には足揉みとヘッドマッサージの両方をしてくださる方もいらっしゃって、お一人当たりの単価が上がったのも嬉しい現象でした。
私はヘッドマッサージが終わった後の水分を摂ってもらう時、「すごくお顔がスッキリされてますよ〜」っと言いながら手鏡を渡します。
そうすると、皆さん、自分の顔がすっきりして 目が大きくなっておられることにビックリされます。
心地良いリラクゼーションと、目に見える変化があるので、とても喜ばれます。
私ひとりでする完全予約制の小さいサロンなので、少し一緒にお茶を飲んだり近況を話したりされるのを聞いたりしています。
そうして、友達のような関係になってくると、いろんな手土産を持ってきてくださったり、中には「ただいま〜」っと入室される方もいらっしゃいます(笑)
「楽になるから、ここに来るのが楽しみで、楽しみで、待ち遠しい」っと、ほぼ毎週来てくださる方もいます。
ほとんどの方が、お帰りの際に次回予約の日時を決めてくださいます。
体や心のメンテナンスをするのに、ずっと通ってくださる方々をキープできたらいいなと心から思います。
この度、こちらのスクールで教えていただいたヘッドマッサージは、「また受けたい」っと感じてもらえるような手技だと思います。
受講して、本当に良かったです。
まだまだ駆け出しなので、「もっと技術を高めないと」と思っていつので開催されている講座も、ほぼ全部、受けたいものばかりです。
でも、現実、なかなか先立つものが・・・。まだ申し込めていません。
他の講座も受講することを目標に、頑張りたいと思います。
なんだか、「これまで」と「近況」を長々と書いてしまってすみません。
今後ともよろしくお願いいたします。
ヘッドライフ通信楽しみにしています。
広島県Iより
この記事の作成日2019年9月16日
見出しを付け編集した日2024年11月29日
江口征次
ヘッドマッサージの専門家
Head Life(ヘッドライフ)代表
一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会 理事長
株式会社ヘッドクリック代表取締役
頭ほぐし専門店atama代表
ヘッドスパ専門店atama代表
・施術用枕の販売責任者 【登録商標】
・頭ほぐし専門店atama 登録5576269
・頭ほぐし整体院 登録5977517 ・骨相セラピー 登録5790990
ドライヘッドスパ・ヘッドマッサージの専門家として、2010年よりヘッドセラピスト養成講座を開始し、日本全国、海外からも受講がある人気講座を主催している。
【登録商標】
頭ほぐし専門店atama 登録5576269
頭ほぐし整体院 登録5977517
骨相セラピー 登録5790990
※当サイト(ヘッドライフ)は一般的な情報とサイト関係者による経験をもとに作成しており、医療的アドバイスを提供するものではありません。健康に関する具体的なご相談については、専門の医療機関にご相談ください。また経済的な安定や増収増益、所得の増加を保証をする内容ではありません。当サイトの情報を利用する場合は個人責任となります。当サイトの利用によって何らかの損害が発生した場合でも、当事務所は一切の責任を負いません。