クレイフィトセラピーフェイシャル講座
大自然の恵みを取り入れた
自律神経・ホルモンバランスを整える
フェイシャルエステ
Clay Phyt Therapy
Facial
クレイフィトセラピー
|
植物や鉱物には心体の不調を改善へ導く様々な効果があります。
人間が本来生まれながらに持つ自然治癒の機能を高めていこうというコンセプトを元に、フェイシャルマッサージのテクニックはもちろん、「自律神経やホルモン」「睡眠と美肌」との関係性を学びます。
自然界に存在するハーブや精油などの美と健康へもたらす素晴らしい効果・効能を知って頂きたく開講致しました。
自分自身、または周りにいる大切な人達に是非ご活用頂ければと思います。。
自律神経失調症
交感神経と副交感神経のバランスが崩れることで頭痛、めまい、動悸、息切れ、のぼせ、多汗、倦怠感、下痢、便秘不眠、うつ心身にさまざまな不調をもたらす状態です。
ホルモンバランスの乱れ
加齢によるホルモンの減少や過度なストレス、生活の乱れ、季節の変わり目など自律神経の乱れにより体調を崩します。PMS(月経前症候群)や不妊につながる場合があります。
睡眠と美容
入眠直後の約90分(ノンレム睡眠)は、成長ホルモンを最も多く分泌する美容のゴールデンタイムです。正しい睡眠を得るには<自律神経><ホルモンバランス>を整えることが需要です。
癒しのセラピー
エステやリラクゼーションといった直接お肌に触れる施術は、愛情ホルモン「オキシトシン」や幸せホルモン「セロトニン」を活性化し、ストレスホルモン「コルチゾール」を減少させる効果があります。セロトニンは女性ホルモン「エストロゲン」の減少を抑える効果が期待できるため「更年期障害」のサポートにもつながります。
▼ ▼ ▼
さあ、はじめよう!
自分も癒せる
クレイフィトセラピー
フェイシャル
▼ ▼ ▼
このような方にオススメ!
|
☑ フェイシャルマッサージの技術を習得したい方
☑ 普通のフェイシャルエステでは物足りない方
☑ フェイシャルで自律神経を改善したい方
☑ フェイシャルでホルモンバランスを整えたい方
☑ ハーブやアロマについて興味がある方
☑ 美容と健康が両立した施術メニューをしたい方
☑ 施術しながら癒されたい方
☑ 学びながら健康になりたい方
☑ リラクゼーションサロン等を開業したい。
Phytoncide(フィトンチッド)
|
フィトンチッドという言葉をご存じですか?
ロシア語で、フィトン=植物 チッド=殺す という意味を持ちます。
しかし、フィトンチッド=植物を殺す という意味ではありません。
むしろ、植物が生きて行くために自ら放出し、病原微生物をやっつける揮発性(蒸発しやすい性質の事)の物質の事を指します。
人間にも同じように免疫や抗体や自然治癒力があるように、植物も病原菌から身を守りながら生きています。
このフィトンチッドが人間の呼吸により体内に入ると、脳を活性化してストレスや疲労の緩和に効果をもたらします。
そういえば、森林浴など緑の多い場所に行くと心が落ち着きますよね。
クレイフィトセラピーフェイシャル講座でも同じように、クレイ・ハーブ・アロマが心身に与える効果を具体的にお伝えしていきます。
Clay
Therapy(クレイセラピー)
|
クレイとは馴染みのある言葉で、皆さんも一度は目にした事があると思います。
お化粧品では洗顔料やパックなどによく含まれていますし、焼き物の食器や置き物などでもクレイが使われます。
おおまかに言うとクレイとは粘土の事で、種類も沢山あります。
しかし、図工用の油粘土や紙粘土をパック変わりに顔に塗る人はいないですよね。
クレイをセラピーとして適用的に身体に使う際には、種類や取り扱い方を理解した上で使用しないと、心身に無意味または悪影響を及ぼし兼ねません。
クレイフィトセラピーフェイシャル講座では、状況に合った使用方法や禁忌などをお伝えし実践します。
Herb&Aroma(ハーブハーブとアロマ)
|
ハーブとアロマ、どちらも自然治癒に働きかけるものとして馴染みがありますが、使用用途や形状などでは違いがあります。
まず一般的にはハーブは固形、アロマ(精油)は液体です。
そして、ハーブは日本でも錠剤などの内服薬に含まれて、医薬品としても売られていますが、アロマ(精油)は内服する事を禁止されています。
しかしどちらも身体にとって良い影響をもたらすという共通点があります。
ハーブ・アロマのそれぞれが持つパワーで健やかに心身を整えていくには、ただ単純にハーブティーを飲んだり香りを楽しむだけではなく、お肌に使用する方法もあります。
使用方法や用途を理解しながら、その時々で様々な使い方をしてみましょう。
Facial&Head(フェイシャルとヘッド)
|
フェイシャルマッサージは、ツボや反射区を刺激しながら筋肉やリンパへアプローチし、心身ともに健康的に美しく導き、さらにはオイルの感触やアロマの香りで癒しを与えてくれます。
ヘッドマッサージにもフェイシャル同様に同じ事が言えますね。
部分によるお手入れでももちろん効果はありますし、心地良さも感じられます。
しかし人間の身体は全て繋がっていて、不調の原因や箇所も人によって様々です。
とくに頭とお顔の表皮は隣接しているので、組み合わせてアプローチすることにより、施術の効果が倍増するのです。
(本講座はフェイシャルのみになります。脳脊髄液の流れを促進する1級ヘッドマッサージとのセットメニューはおすすめです。)
講座内容
|
【座学】
①フィトテラピーについて
・フィトテラピーとは?
・アロマとハーブの違いと歴史
・精油とハーブの種類と効果
・使用方法と禁忌
②クレイについて
・クレイの歴史と種類
・使用方法と禁忌
③ お肌の構造と役割
・表皮
・細胞
・筋肉
・リンパ
④睡眠と美肌の関係
・代謝とターンオーバー
・自律神経と睡眠
【実技】
クレイフィトフェイシャルトリートメント
①施術の前の準備
・セッティング
・オイル調合
・クレイハーブパック
②施術(1)
・タオルワーク
・コットンとスポンジパフの使い方
③施術(2)
・クレンジング
・洗顔
・フェイシャルトリートメント
・パック
・仕上げ
日程
|
4時間
4時間
6時間
6時間
1日目
5/23(土)13:00~17:15
(座学①②③④)
2日目
5/24(日) 13:00~17:15
(座学復習と実技①)
3日目
6/6(土)10:00~16:55
(実技①②③)
4日目
6/7(日)10:00~16:55
(実技復習と練習)
費用
|
■受講料
通常価格 264,000円(税込)
↓↓↓
移転リニューアルキャンペーン中!
先着4名様!164,000円(税込)
■試験料
16,500円(税込)
🎁
プレゼント
|
試験をお申し込みの方のみプレゼント!
①専用カウンセリングシート
②サロンで使えるQ&Aマニュアル
③セルフクレイパック
④アロマボディクリーム
持ち物・服装・規約・会場
|
■持ち物 ︎
・筆記用具 ︎
・フェイスタオル2枚
・飲み物
・ご自身の化粧道具
※事前に爪は切っておいて下さい。
■服装
・動きやすい服装
■受講規約
■会場
〒550-0015 大阪市西区南堀江4-15-7 プレジオ南堀江206号室
講師プロフィール
|
日本フィトエステティック協会
エステティシャン
睡眠健康指導士
メディカルハーブ
ダイエットプロフェッショナルアドバイザー
フットセラピスト
ハンドセラピスト
etc...
エステ・美容歴15年。今までの経験を活かし大阪南堀江でEspoir de fleurというエステ・リラクゼーションサロンを経営しています。
今まで現場で働きながら、エステやリフレクソロジー、アロマやハーブ、ダイエットや化粧品、睡眠の資格などを取りましたが、今でも、自分の中で納得の行く技術と知識を確立するために、日々探求し続けています。
それと同じように、私の講座が皆さんのお役に立ち、何かのきっかけになれば嬉しいなと思います。どうぞ宜しくお願い致します。
最後に
|
キレイが好き、手に技術をつけたい、何か新しい事をしてみたい等、、クレイフィトテラピーについてご興味のある方、心地よい香りに包まれながら一緒に学びましょう!
お申込みフォーム
終了しました。
【登録商標】
頭ほぐし専門店atama 登録5576269
頭ほぐし整体院 登録5977517
骨相セラピー 登録5790990
※当サイト(ヘッドライフ)内の内容は、一般的な情報とサイト関係者による経験をもとに作成しており、医療的アドバイスを提供するものではありません。健康に関する具体的なご相談については、専門の医療機関にご相談ください。また経済的な安定や増収増益、所得の増加を保証をする内容ではありません。施術の効果など民間療法、伝統療法などの伝承に基づく内容となり、一部エビデンスがない情報もあります。当サイトの情報を利用する場合は個人責任となります。当サイトの利用によって何らかの損害が発生した場合でも、当事務所は一切の責任を負いません。
当サイトの掲載内容のすべては、株式会社ヘッドクリック代表取締役・一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会理事長の江口征次が監修しています。