ヘッドライフ代表、ヘッドマッサージ専門家の江口です。
これからサロン開業する人、または、すでにサロン開業したけどお客様が来ない・・・
ライバル店のホームページを見てため息をついていませんか?
本日は、そんな人が必ず行うべきサロン経営について。
テーマは「サロンの勝敗をつける!競合分析と自社の強み・弱み」です。
どうぞ、最後までお読みください。
ご存じの通り、街にはリラクゼーションサロンが溢れ、あちらこちらにヘッドマッサージ(ドライヘッドスパ)を行うライバル店が存在しています。
そんな中、自分のサロンに来ていただくには、なにかしらの方法でライバルと差別化をしなければいけません。
「そんなことはわかっている!」と言われそうですが、このまま続けます。
差別化するための2つのポイントがあります。
競合分析は、ライバル他社のことを調べ、比較し、優位性を探るようにします。
自社分析は、自分のサロンの現状を把握して「強み」「弱み」を明確にすることで改善点を見つけます。
ポイントになるのは、【強みと弱み】です。
自分(自社)の強みと弱みは意外と解っていないもので、 コンサルタントに相談する人もいます。
一流企業は、必ずと言いてもいいほど、コンサルタントや相談役といったブレーンがいるのに、私達のような小さなサロンは、自力で頑張っています。
本当は、経営体力がない個人サロンほど、頼るべき人が必要ではないでしょうか?
同じヘッドマッサージ(ドライヘッドスパ)でも専門店で行う施術とそうでないもので差がつけられているでしょうか?
頭ほぐし専門店の強みもあれば、トータルビューティーサロンでヘッドマッサージ(ドライヘッドスパ)を行う強みもあると思います。
整体院、整骨院、鍼灸院、ストレッチ専門店など強みがあり、弱みもあるでしょう。
自分自身の強みや弱みを考えるのは意外と難しいので、今回は、ライバル店と自分のサロンを比較して勝敗を付けていきましょう。
そうすることで、強み・弱みが自然と見えてきます。
以下に12の項目を用意しました。
ライバル店と比較して「勝っている」「負けている」をチェックしてください。
細かく分けるともっとあると思います。
このように、比較していくことが「競合分析」「自社分析」の第一歩です。
近隣のライバルと自分のことが解ったら行動しましょう!
大袈裟な言い方をすると、サロンを継続していくためには生き残りをかけた対策が必要です。
「私は、勝つ勝負しかしないわ。」と言えるようになると分析家ですね。
とはいえ、誰にも負けないナンバーワン、誰にもマネできないオンリーワンなんて、すぐに見つかるわけがありません。
実際ナンバーワン、オンリーワンでなくても食べていけます。
「将来の夢は、サロン開業です。」という人がいますが、それはきっと、「自分の個性やセンスを活かした自分だけのサロンを築きたい。」という未来を想像しているはずです。
「今は、どこにでもあるサロンですが、何とか生活はできています。」
といった状況でも、考えることをあきらめなければ、数年後にブレイクするかもしれませんね。
遅咲きの経営者も多いです。
スクールとしてサポートもしていますので、一緒に頑張りましょう。
サロン経営において「競合分析」と「自社分析」は、現状を客観的に見つめ、進むべき方向を明確にする大切なステップです。
勝っているところはさらに伸ばし、負けている部分は改善し、時には第三の道を探る。
この積み重ねが、あなただけの魅力あるサロンづくりへとつながっていきます。
ナンバーワンやオンリーワンでなくても、地に足のついた経営でしっかりと生活していけるサロンはたくさんあります。
むしろ、真摯に向き合い続けた結果、数年後に大きく飛躍する可能性もあります。
「今はまだ普通のサロンでも、自分らしさを磨き続ける」 そんな想いを大切に、焦らず着実に歩んでいきましょう。
私たちスクールも、あなたの挑戦をサポートいたします。
一緒に「勝てるサロン」をつくっていきましょう!
おすすめの記事
・【ヘッドマッサージのサロン経営】価格設定と時間単価を考える
・激安化が進む頭ほぐし専門店・ヘッドマッサージの未来について
・2つのアクティブ|ヘッドマッサージサロン開業相談会のご報告
・ヘッドマッサージサロン開業は、サロン巡りが大切(返報性の法則)
・ヘッドマッサージの個人サロンが価値を高め、安売りしない方法
・【ヘッドマッサージサロン経営】Win-Win-Winの関係を作る
・ヘッドマッサージサロンの「見える化」可視化することが重要!
作成日:2018/09/18
更新日:2025/07/28
江口征次
ドライヘッドスパ・ヘッドマッサージの専門家
Head Life(ヘッドライフ)代表
一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会 理事長
株式会社ヘッドクリック代表取締役
頭ほぐし専門店atama代表
ヘッドスパ専門店atama代表
【商品】
・日本初、ヘッドマッサージ施術用枕の販売
・日本初、業務用ヘッドマッサージオイルの販売
【登録商標】
・頭ほぐし専門店atama 登録5576269
・頭ほぐし整体院 登録5977517
・骨相セラピー 登録5790990
ドライヘッドスパ・ヘッドマッサージの専門家として、2010年よりヘッドセラピスト養成講座を開始し、日本全国、海外からも受講がある人気ヘッドマッサージ資格講座を主催している。
【登録商標】
頭ほぐし専門店atama 登録5576269
頭ほぐし整体院 登録5977517
骨相セラピー 登録5790990
※当サイト(ヘッドライフ)内の内容は、一般的な情報とサイト関係者による経験をもとに作成しており、医療的アドバイスを提供するものではありません。健康に関する具体的なご相談については、専門の医療機関にご相談ください。また経済的な安定や増収増益、所得の増加を保証をする内容ではありません。施術の効果など民間療法、伝統療法などの伝承に基づく内容となり、一部エビデンスがない情報もあります。当サイトの情報を利用する場合は個人責任となります。当サイトの利用によって何らかの損害が発生した場合でも、当事務所は一切の責任を負いません。
当サイトの掲載内容のすべては、株式会社ヘッドクリック代表取締役・一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会理事長の江口征次が監修しています。