ヘッドライフ通信をご覧いただきありがとうございます。
鍼灸師あん摩マッサージ指圧師の神谷です。
この記事では 「不妊と東洋医学」 をテーマに、冷え性や更年期障害といった女性特有の不調と生活習慣の関わりについてお話しします。
妊活や体質改善に関心のある方、冷えや更年期の症状でお悩みの方に、日常生活で意識したいポイントをまとめました。
昔、寒い日に何気なくお湯で顔を洗っていたら、母から「お湯で顔を洗うとシワができるよ」と注意されたことがありました。
知識として分かっていても、つい日常習慣でやってしまうことってありますよね。
例えば、以下のような生活習慣は、体に負担をかける「NG習慣」と言われます。
こうした習慣の積み重ねは、20年後・30年後の健康や体質に大きな差を生むと考えられています。
ヘッドマッサージセラピスト(ヘッドセラピスト)として、お客様に施術を届けるだけでなく、こうした日常習慣への気づきを一言添えることで、信頼感や付加価値がさらに高まるはずです。
女性のライフステージで避けられないのが「更年期」です。
症状は人によって異なり、 不安や気分の落ち込み ホットフラッシュ(発汗・のぼせ) 肩こりや腰痛 睡眠トラブル といった不調が見られることがあります。
西洋医学ではこれらを「更年期障害」と総称しますが、東洋医学では一人ひとりの体質に合わせたアプローチを行います。
ヘッドマッサージ資格講座を修了された皆さまも、学んだ知識と技術を活かし、東洋医学的な視点を取り入れることで、更年期に悩むお客様へのサポートに大きな強みを発揮しませんか。
特に多くの女性が悩むのが 冷え性(冷え症) です。
冷えは不妊、生理不順、PMS、更年期障害などの原因になるとされ、女性の大敵ともいえます。
ただし、西洋医学では「冷え」は病気としては扱われない場合が多く、検査で異常が見つからないケースもあります。
一方、東洋医学では冷えを「改善すべき体質のサイン」と考え、食事・睡眠・運動・鍼灸などを通じて整えていきます。
リラクゼーションサロンの経営者にとっても、「冷え改善」をテーマにした施術やアドバイスは、お客様の健康ニーズに直結し、信頼とリピートにつながる大きな差別化ポイントになります。
体質は生まれ持った部分もありますが、生活習慣によって変わることも多くあります。
特に「冷え体質」は、日々の暮らし方で改善できる可能性があります。
体質改善の第一歩は習慣の見直し。
こうした小さな積み重ねが、将来の健康や妊活の土台をつくります。
この冷え対策習慣は、寒い冬はもちろんですが、クーラーで冷えてしまう暑い夏も意識したい内容です。
今後のセミナーでは、不妊だけでなく、冷えや更年期障害に悩む女性のための体質改善についてもお話ししていきます。
ぜひ楽しみにしていてください。
作成日:2020年01月29日
更新日:2025年08月30日
3ヶ月先まで予約の取れない 鍼灸・あん摩マッサージ指圧師
神谷 江代
「年のせいと諦めないで!」をモットーに、体質改善から美容鍼灸までトータルケアを行う施術家。
完全自費施術、完全予約制の施術は3ヶ月先まで予約が埋まっている。
また、施術だけでなく、国立大学大学院で生理学を専攻。
鍼灸あん摩マッサージ指圧師の専門学校を首席卒業という今まで培った知識と、臨床経験を伝える講師としても活躍。
専門的になりすぎず、分かりやすいと好評。
施術家向け講座、市民向け講座と幅広い実績を持つ。
江口征次
ドライヘッドスパ・ヘッドマッサージの専門家
株式会社ヘッドクリック 代表取締役
リラクゼーションサロンの経営
・頭ほぐし専門店atama代表
・ヘッドスパ専門店atama代表
商品
・日本初、ヘッドマッサージ施術用枕の販売
・日本初、業務用ヘッドマッサージオイルの販売
登録商標
・頭ほぐし専門店atama 登録5576269
・頭ほぐし整体院 登録5977517
・骨相セラピー 登録5790990
ドライヘッドスパ・ヘッドマッサージの専門家として、2010年よりヘッドセラピスト養成講座を開始し、日本全国、海外からも受講がある人気ヘッドマッサージ資格講座を主催しています。様々な講座においてツボを活用した施術も行っています。
【登録商標】
頭ほぐし専門店atama 登録5576269
頭ほぐし整体院 登録5977517
骨相セラピー 登録5790990
※当サイト(ヘッドライフ)内の内容は、一般的な情報とサイト関係者による経験をもとに作成しており、医療的アドバイスを提供するものではありません。健康に関する具体的なご相談については、専門の医療機関にご相談ください。また経済的な安定や増収増益、所得の増加を保証をする内容ではありません。施術の効果など民間療法、伝統療法などの伝承に基づく内容となり、一部エビデンスがない情報もあります。当サイトの情報を利用する場合は個人責任となります。当サイトの利用によって何らかの損害が発生した場合でも、当事務所は一切の責任を負いません。
当サイトの掲載内容のすべては、株式会社ヘッドクリック代表取締役・一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会理事長の江口征次が監修しています。